いつもご覧くださってありがとうございます。
年末大掃除シリーズです。
2Fベランダに引っ張ってる水道(ほとんど使ってないけどねw)の配管テープが紫外線でボロボロです。例によってオカンの一言。「直しといて」
最近こんなんばっかり、ニワカ大工日記になってきてますなあ(^^;)
まあ案外サクッと終わっちゃいましたが、一応、残しときますね。必要な方がいらっしゃったら参考にしていただければ。
ではどうぞ。
二階ベランダ用水道配管のテープ劣化状況
まあそんなにメチャメチャ酷い訳でもないんですけどね。陽が当たるところが集中的にボロボロになってるようで。テープが劣化して剥がれてます。
二階ベランダの蛇口付近。
すでにオカンが応急措置に透明ガムテープもどきを巻いておりました。
下へ曲がる角の部分もかなり剥げてます。
ここはそんなに日当たりよい場所でも無い感じですが。角でテンションが高いからでしょうかね?
三箇所目、上の写真「角」のやや下。
なんでここだけ剥げてるんでしょうかね。ここの周辺、上下とも平気でここだけ日当たりが特別に良いとは思えないんだが。
普段あまり気にして無かったのですが、この配管、サイズ的に中身は塩ビ管のようですね。そして凍結防止用(?)にスポンジを巻いてるようです。触るとフワフワしてます。その上にこの白いシールテープがグルグルと、包帯みたいに巻かれてる状態です。よく見たら一階の地上からずーっと二回まで巻き上げて来ておりました。
昔のエアコンの配管なんかもこんな感じだったかしら?最近のエアコン配管は固い樹脂ケース(掃除機のパイプみたいなやつ)になっちゃいましたけどね。
ネットで情報収集
…というほどのこともありませんが、一応いつもの段取りで。
ネット検索してもあんまり情報ありませんねえ。そんななか、こちらの方のブログ(?)を参考にさせていただきました。貴重な情報、感謝ですm(_ _)m
→『給湯ボイラーの配管保護テープが劣化してボロボロ 自分で保護テープを巻き直し』
こういうテープがあるんですね。糊が付いてないやつ。まさに包帯です。知らなかったわ。
そしてビックリ、オトンに確認したら物置から出てきました、こちら。
前に水道屋さんが残りを置いてったらしい。買わなくて済みそうだわ。
ホームセンターとかモノタロウ(Monotaro)でも安く売ってるようです。
「配管保護テープ」もしくは「コーテープ」でググってみましょう。200円位で買えるようです。一応amazon他定番ネット通販を貼っておきますが、送料的にホムセンで買うのが一番かと思います。
問題は端っこですね。巻き始めと巻き終わり。
ガムテープみたいに裏に糊が付いてないから、端っこを何か別の方法で留めないといけません。オカンに聞くと、水道屋さんは何か半田ごてみたいなやつで溶接してたというのですが、多分この情報はガセネタ臭いですw
一階地上高から全部巻き直すなんて面倒なことはしたくありません。剥げてるところだけピンポイント対応です。そうすると端っこをビニールテープかなんかで留めるしかないかなあ?でもビニールテープって水に弱いし、紫外線で劣化するだろうしなあ、とか少々思案。
で思い出した、仕事場に余ってたアルミテープ。とりあえず紫外線には強いです。
使い道が無くて余ってたやつ。これね、一回貼っ着けると、剥がすの大変なんですよ。プロが使う「はつり(スクレーパー)」じゃないと糊が剥がれないの。粘着力は抜群です(一度痛い目にあってるので、私は二度とキッチンには使いません。剥がすの大変だったんだ)。耐熱とか耐防水とかは知らんけどw
テープの使い方(巻き方)もよく分からんまま実作業(^^;)
ベランダの手すりの外側に出てみます。足場が狭くて少々ビビリますw
たいした高さじゃないけど落っこったらエライことです。気をつけねばw
とりあえず、端っこをビニールテープで仮留めし、配管テープを包帯のようにクルクル巻いていきます。
少しシワシワになっちゃいますけどね。両手フリーならもう少し上手く巻けると思うのですが、落っこちたらオワリですからw
上の方までクルクル巻いていきます。
ステーや手摺り近くの部分はやりにくいです。落ちないように注意ですw
残り物のテープだったので残量が不安でしたが、最後まで何とかギリギリ辿りつきました。
案外綺麗にできました。本当は劣化したテープやオカンの貼った応急テープを全部剥離してから巻き直すべきなんでしょうけどね。メンドクサイので上から全て「臭いモノに蓋」であります。
椅子の張替えの時は、厚過ぎるとタッカーの針が届かないとか色々あって、ウレタンから何から全てレストアしましたけど、今回は巻くだけなのでこのまま手抜きモードです。ごみんなさいw
最後の処理、というか端っこの巻き方が???
両端ともとりあえずビニールテープで仮留めしてあります。めんどくさいのでそのまま上からアルミテープでグルグル巻きにしてしまいました。大丈夫なんかな(^_^;)A
ハサミでカットします。それにしても捨てないでとっておくモンですね。
一番下のタテ配管の部分。「これでもか」という位グルグル巻きにしてしまいました。
なんかSFチックな雰囲気w 続いて反対側の端、蛇口の部分。
こちらは形状の関係で、一周巻いてオワリ、とはいきません。アレコレ巻いてるうちにアルミテープだらけになってしました。大丈夫かなw
実作業時間は正味20分くらいでした。引きで撮影した全体像はこちら
テキトー修理の割には、まあまあですね。いつまでもつことやらw
まとめ
という訳で、特にオチもなく終了でございます。
あんまり需要ないと思いますが、参考にしていただければ幸いです。
アルミテープは錆びたり剥がれたりする事は無いと思うのですが、真夏の灼熱直射日光の時に熱を吸収して何か不味いことになるのでは…という一抹の不安がございます(^^;)
同じように作業される方は自己責任でどうぞ。
くれぐれもベランダから落っこちないように!
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
こちらもどうぞ♪
⇒『ネコソギ(グリホサート除草剤)を原液タイプに代替えしたらコストが1/30になった話』
⇒『タダ同然♪自分でできる腕時計の電池交換』
⇒『西洋芝の芝刈り…もとい雑草取り&ハンドバリカンお手入れ』
⇒『8インチミニ自転車ゼロバイクのパンク修理やってみた』
⇒『高級ニットアルパカセーター自宅で手洗いしてみた』
⇒『ダイソータッカーでダイニングチェアーの座面張替え』 オススメ
⇒『灯油で楽々♪レンジフードの頑固な油汚れをクリーニング』 オススメ
⇒『プランター家庭菜園でトマト栽培観察日記』
⇒『突風で骨が曲がった傘修理DIYキットでやってみた』
コメント