ふすま(引き戸)の戸車が塩ビ敷居レールを破壊!!丈夫なアルミ材質製にDIY交換で簡単修理、価格も安く切断も出来た♪

敷居レールの交換
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧下さりありがとうございます。

DIYのプチ修理ネタです。
いやまぁマジで大した作業でも無いんですけどね。

案外、よくあるケースらしく(ホムセン情報によると)、入用というご家庭も少なからずおありかと。
なので、備忘録的に残しておきますね。必要な方はご参考に。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

リフォーム後、僅か数年で割れた樹脂(塩ビ?)材質の敷居レール

当ブログでも一時期よく取り上げておりましたが…、
家庭内でアッチもコッチも何でもやたらと壊れよるという、誠に腹立たしい時期がございました。何かそういうのって波があるよね(^^;)。 ですがその頃に比べると幾分平和な日常が続いていた昨今、久しくご無沙汰していたDIY修理ネタでございます。

今回の『お客様』はこちら。

レールの溝が割れてメキメキ

和室の襖(ふすま)の下側、受ける方のレールの部分です。
これ、正式名称を『敷居(しきい)』と言うそうです(ちなみに上側は『鴨居(かもい)』です)。親に勘当される時に喰らうあの定番のセリフ「二度と跨がせねぇぞ!!」、…と言うからてっきり玄関のことかと思ってましたが、室内のふすまや障子なんかの引き戸でも敷居と呼ぶんだそうな。

イイ歳こいて知らなかったわ。日本語って奥深いね(^^;)

こちら、数年前にリフォームした際に設置し直したものであります。ですがまだ大して時間も経過しておらんのにもう壊れよったという。溝の部分が割れちゃって半分脱線状態。

リフォーム前は、元々和風トラディショナルなスライド式ふすま(障子みたいな軽い感じ)だったのですが、とある事情で滑車(戸車)付きのトビラ(引き戸)に換えたんですよね~。結果、重量もかなり増え、それをふすま(戸板)一枚につき二個の戸車で支えている構造上、局所的に過大に荷重が掛かってレールが破損してしまったと。まあ素材が樹脂(塩ビ?)ですしね、車輪の接地面(点)にピンポイントですから相当な負荷なのでしょう。

ま、単純に破損した部分の同じ部品を買ってきてハメ直せば済む話。
それで済むなら簡単そうではありますが、このメキメキ状態を見れば一目瞭然。構造的欠陥というと大袈裟だけど、ふすまの重さに対してレールが耐えられていないというか、まさにこうなったのは必然と思われます。同じ樹脂(塩ビ?)パーツで交換修理しても、遠からず壊れるのは容易に予想できます。同じことの繰り返しでしょう。

実際、この部屋以外の洋間などの引き戸は、下の受けレールの材質がアルミ製なのですが…

洋間の敷居レールはアルミ素材

今回の問題の箇所、和室のふすまだけはなぜかベージュの樹脂(塩ビ?)製。
元々ここがそういう色だったってのもあるけど、施工業者もプロなんだから想像つくだろうにねぇ。何なんだかなぁ。

ということで、せっかく修理するにあたっては、できれば今後パーマネントな問題解決となる方法で対処しておきたいところではあります。さて…

スポンサーリンク

部品(該当商品)探しは意外と難航

で、まあ、現状の部品、要はペナペナの敷レールを引っ剥がしたりして細かく観察したのですが、型番らしきものがどこにも見当たらないのですね。おそらく、よくある廉価な規格品なんだろうけど、正確な「これ」というアタリが付けられないと探しようがありません。

似たようなシチュエーションは以前にもあって、二年くらい前に、ドアノブを交換した時のことを思い出しました(過去記事⇒『スプリング折損で戻らないドアノブ修理してみた』)。あの時も品番らしきものが分からず、交換部品の手配で割と苦労したっけ。

が、ボーっとしててもしょーがないので、メジャーとノギスを引っ張り出してきて実寸を測ります。

サイズを計測

こういう時は、0.05mmまで計測できるノギスが一個あると便利であります。
余談ですが、こんなアナログチックな方法でミクロの計測が出来るメソッドを考えた先人の知恵ってスゴイよね(昔の技術ってアート感がありますよね)。

んで、手元にある数少ない情報を手掛かりに、ネットでそれらしきパーツ(商品)を探します。
「レール、敷居、ふすま、樹脂、アルミ…」とかで検索すると、BINGO!!とはいかないんだけど、なんとなーく、欲しい情報に近づいて来たというかね、それらしき製品がチラホラ出てきました。

なかでも特に参考になったメーカーさんのサイトページへのリンクを載せときますね。必要な方は是非ご参照あれ。
『ニュースライドレール|製品情報|株式会社クマモト』

『建具用敷居レールシリーズ|三山金属』

上の方、「クマモト」さんというのは、前述のドアノブの時にお世話になった(とても親切でした♪)会社のはず。おかげで気分的なモンですが、少し安心感というかね、かすかに希望が見えてきた気がします(^^;)

これらのページを見る限り、やはり、ある程度定番の規格品に絞れそうです。
種類もそれほど多くは無さそうだし、断面の形状と、寸法や素材をよく観察し、我が家の適合品を探せば話は進みそうです。値段も一本1300円程度からと妥当なところでしょうか。

スポンサーリンク

滑車(戸車)の種類を確認し、商品番号の目星・想定をつける

戸車の車輪の形状は5種類ある?

で、ここで重要なのがレール溝の形状。
ニワカに仕入れた情報を整理すると…、どうやら5種類くらいに分かれるらしい、そして、それは、相対する『戸車(滑車)』の形状によって異なるらしい、ということが分かってきました。
この辺の経過・詳細は端折りますが、それぞれのペアリングをまとめるとこんな感じだそうで。

戸車と敷居レールの種類

アトムリビンテックHPより引用

詳しく知りたい方はこちらの会社さんのページがわかりやすいかと。
『戸車の形状(V型Y型T型丸型平型|アトムリビンテック)』

んで、早速、我が家の件のふすまを外して足元に隠れた戸車をチェックすると…

戸車(滑車)はV型

ちょっと写真(画像)が見難くて申し訳有りませんが、いわゆるV型のようです。
ただ車輪、つまり『タイヤ』そのものの形状は厳密にはV形状ではありません。よーく観察すると分かりますが、「V」の底の部分は「平ら(フラット)」にカットしてあるんですよね。言ってみたら焼酎飲むときの陶器のロックグラスみたいな感じ(U型と呼ぶ場合もあるのかな?ややこしい)。ですが、この形状の場合、受け、つまりレール側の凹みは『V字』の場合も多いので、そのように呼ぶのかもしれません。

割れた樹脂製レールの断面、サイズ(寸法)を計測すると…

ノギスで計測した我が家のレールの断面、寸法はこんな感じでした。

敷居レールの寸法と形状

ということである程度目星がついてきました。
前述のクマモトさんのHPにあった『ニュースライドレール』が形状的にピッタリ適合のような気がします。割れる心配がないアルミでも一本1260-1290円程度のようで、これなら文句ないかな。

品番もおぼろげに見えてきましたので、あとは入手する方法を考えるだけ。
ゴールはもうすぐそこ…かな?

スポンサーリンク

ホームセンターに直接出向いて相談してみた

以前にドアノブで相談した折、たしかクマモトさんは、個人でも部品取り寄せ対応していただけた記憶があります(送料が高かったけど)。ま、それ以外の通販、例えばMonotaroあたりでも、探せばなんとかなりそうな気はします。

しかしながら、気になるのはやはり、部品番号などがホントに合ってるのか?みたいなところ。
ブツが届いてから、『やっぱり見当違いでござった』では困りますのでね、一応、店舗で相談してみることにしました。

また、それ以外にも、細かなことですが、気になってたことが二点。

  1. クマモトHPの製品表だと、最小ロットが60本から?
  2. できれば耐久性の高いアルミ製にしたいのだが、どうすればカット出来るか?

1に関してですが、さすがに施工業者じゃありませんのでね、欲しいのはせいぜい1-2本です。がメーカー直だとバラ売りしてくれないかも、…なんてことになると一巻の終わり。ホムセンなら一本で取ってくれる可能性大かも…との思惑です。

2について、長尺の寸法合わせですね。
規格品は長さ1820mmというのがひとつの標準のようなのですが、我が家の該当箇所、メジャー計測してみると1697mm位なのよね。つまり、12cm強カットしないといけないのです。ですが…、素材が樹脂製なら『ハサミ(かカッター)でチョキン』で済むのでしょう。しかしアルミだと果たしてカットできるか不明です。通販で取り寄せてから『やっぱり切れませんでした』じゃ困るのでね。仮に有料でもホムセンで加工してくれれば助かると。

この辺は具体的に相談に乗ってもらった上で、判断したいところであります。
また、ケチくさいけど、通販だと送料が高そう(長尺なので尚更)だし…経験上、ホムセンで取り寄せ可能なら送料が実質的に『浮く』からね。いずれにせよ、プロに相談して損することはありません。

スポンサーリンク

ユニディ金物コーナーで商品購入&「お客様工房室」で加工

…という訳で、早速、いつものユニディさんへGo!!

幸運にも在庫あり、しかも一個から買えた、その上、価格も…

担当部署(扱い売り場)がイマイチ分からず、サービスカウンター⇒リフォームコーナー⇒資材売り場⇒インテリア(金物)コーナーと、しばしタライ回し(笑)になりましたが、テキパキとこちらのニーズを聞き取ってくれるユニディの店員さんのおかげで、程なく、欲しかった商品にたどり着けました。

ユニディ金物売り場

申し訳無さそうに、「材質が、塩ビ製は無くって、アルミだけなんですが…」とのことでしたが、むしろ望むところ。
在庫があったので取り寄せすることなくその場で購入可。しかも一本からOK。うーんラッキーです。そして値段もネットで事前調査した情報より三割近く安い、税込み900円程度でした。予算も大幅に削減、助かるわ~。

店員さんいわく、品揃え(種類)は多くないようですが、割と定期的に引き合いがあるので、最低限、在庫をキープしとるんだそうです。へー、そーなんだ。今回の我が家みたいに、敷居レールが『パックリ割れる』ってケース、決して少なくないんだとか。

断面 V型とY型のリバーシブル

↑拡大画像の為ピンボケですみませんが、こちらが今回購入した商品。我が家のふすまの戸車に適合すると思しき敷居レール。断面を見ると、V型とY型、二種類の溝がリバーシブルになってて、両面どちらでも使えるようになってます(直角になってる方がY型の溝)。これはナイスアイデアですよね。在庫半分で済むし。

サイズ合わせはセルフ加工室でDIYカット

残るハードルは長尺の寸法合わせ、すなわちカットの問題がクリアできれば解決です。
ユニディでは購入した木材なんかを有料(格安)でカットしたり穴あけしたり、加工してくれるサービスがあるんですよね。で、今回も相談したところ…

アルミでもカットは可能とのこと\(^o^)/
だけど、この程度ならわざわざ加工サービス頼まなくても、『お客様工房室』でのセルフ作業で十分と言われました。むしろ電動工具を使うと曲がっちゃうので、手作業の方がキレイに切れるらしい。

そしてご丁寧に、複数の金鋸から最適なモノをチョイスしてくれ、作業の注意事項も詳しく教えてくれました。ユニディの店員さんはサービスもクオリティも高くていつも助かります(^^)サンキュー

んで、早速、必要な道具をお借りして工作室へ。

工作室でアルミレールを切断

5分ほどかかりましたが、キレイに切断でき、最後は丁寧にヤスリがけしてバリを除去したら完成。

スポンサーリンク

家で取り付けてみた

それでは、早速、スタコラサッサと帰宅して、例の箇所に設置してみましょう。
まずは塩ビ製レールをペキペキと剥がしてゆきます。元々両面テープかなんかで貼っ付けてあったみたいですが、すでに糊が劣化してカピカピ状態、軽く引っ張るだけで簡単にハズレます。この辺の施工クオリティも何だかなぁ~と苦笑するしかありませんw

その後、先程購入した新たなアルミ製敷居レールを設置。…サイズはピッタリです♪

アルミ製に換えた敷居レール

固定用にボンドか両面テープ使うべきかな?と思ったのですが、そのまま置いとくだけで大丈夫そう。
樹脂製と違って金属なので反ることもないし、自重もそこそこあるので、ちょっとやそっとではズレたり外れたりすることも無さそうです。…というかそもそもふすま(戸板)自体の重量が相当なので、それに常時踏みつけられている状態なら、浮いてくることも無いよね?当面このまま行きますわ。

そして、設置が済んだ後、試しにふすまを引いてみると…

あれまー軽いこと!!

人さし指…というか小指一本でもスルスルと、まるで滑るよう。
リフォームの時、最初からコッチにしといてよ、ねぇ…(^^;)

スポンサーリンク

まとめ

ということで、あまりに良かったので、壊れてない反対側(もう一本)も、早々に同じレールに交換してしまいました。ま、あのまま使ってると壊れるのは時間の問題だろうし。

費用も結局二本で1800円でしたからね。
リフォーム業者なんかに頼んだら、出張費だの技術料だので2-3万取られてたかも分からんし、仕上がりも上々、まあ上手く行ってよかったわ。

そして滑りの良くなったコトと言ったら…
なんとなく、ふすまを開け閉めしてるだけで、嬉しい気分です(アホだねw)

まあ、たいそうに語るほどのDIY作業でもありません。
実際、レール買ってきただけ、ちょっと切っただけだしw
ですが、割とよくある事案のようなので、必要に迫られている方はご参考にどうぞ。

一番大事なのは、適合部品を『間違いなく』探すことでしょうか。
慌てて変なものを買わないようにご注意を。ノギスが無いと精密測定は出来ませんが、まぁメジャーと定規でも問題ないでしょう。というか最低、滑車の形状さえ間違えなければ何とかなるかと思います。
そして最終的には、ご近所のホームセンターでご相談されることをオススメ。

 

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

こちらもどうぞ♪
『氷が巨大化?東芝冷蔵庫の自動製氷を分解してみた』
『簡単DIYウォシュレット交換♪交換前のリモコン自動洗浄も再利用できた』 オススメ
『洗濯機のお湯取り(風呂水)ポンプ故障?意外なアレで直った話』
『二階から下ろせないエレクトーン廃棄!!インパクトで分解してみた』
『お風呂のポタポタ水漏れDIY修理♪シャワー水栓のバルブ交換』
⇒『折れたスプリングで戻らないレバー!!ドアノブ修理してみた』
『ダイソータッカーでダイニングチェアーの座面張替え』 オススメ
『灯油で楽々♪レンジフードの頑固な油汚れをクリーニング』 オススメ

コメント