短時間で費用も安い(電池値段のみ) 自分でできる腕時計の電池交換方法 

腕時計電池交換 道具一式 精密ドライバー 電池 シリコングリース
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

セカンドユース(遊び用)の安腕時計、電池が切れましたので、久しぶりに電池交換をしてみました。結構簡単、お手軽作業ですので、興味のある方はご参考になさってください。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

電池交換の失敗

腕時計の電池交換、どこでされてますか?
え?自動巻きの高級時計だから要らないって?そんな方がこの貧乏ブログをお読みいただけるなんて恐縮でありますw

時計屋さんに持っていく人はあまりいないようですね。最近は大手家電量販店(ヤマダ電機やヨドバシカメラなど)で電池交換コーナーがありますので、利用する方が多いようです。料金相場は1500円くらいでしょうか。ホームセンターだと費用は若干お安いようです。また、街のクリーニング屋さん(なぜかしらね?)なんかで600円くらいの値段でやってくれる看板も良く見かけますね。忙しいサラリーマンの方だと会社の購買でやってくれたりという方も多いようです。

管理人も以前はそんな感じでございました。ですが、かつて一度、ちょっとした問題がありまして。

今回の時計とは違う、メインで使ってるSEIKO(セイコー)のチタン防水クロノグラフなんですけどね。それほど高級ではない(^_^;)のですが、一応まあちゃんとした時計、で防水機能もあるしってことで、ビックカメラで交換をお願いしたんですね。街の『クリーニング屋さん』よりはお高い1500円でしたが、ちゃんやってもらいかったので。

ですが…

数年後、無事浸水しましたw
中身はサビサビで完全にアウト!!

この時にいろいろ学んだのですが、結局、防水機能をちゃんと保証してもらおうと思うなら、メーカー(SEIKO)に一ヶ月くらい預けて作業(電池交換・テスト)してもらうしかないんですね(知らなかったのは私だけかw)。そして、はっきり言って高いです。私の時計で5000円くらい。実はちゃんとした時計屋さんでもそういう場合はお客から預かった時計をメーカーへ送付しているようです。

逆に言うと、ビックカメラも「街のクリーニング屋さん」もたいして変わらんということになります。600円の「クリーニング屋さん」に対してビックカメラの1500円のアドバンテージはあまり無いってことですね。

スポンサーリンク

案外安くて簡単な電池交換

でね、そんだったら自分でやったら電池代だけで済むわけですね。特にコダワリのない安時計なら。でもそこで普通の人が思う疑問。

  • 時計屋さんなんて技術職でしょ。素人じゃできない緻密で難易度の高い作業に決まってる…
  • 電池だってまあそんなに安くないんでしょ。ボタン電池、ホームセンターで買うと200-300円位するし、「クリーニング屋さん」の600円も妥当なんじゃないの?

まあだいたいこう思うのが普通です。私もそうでした。

でもね、実際やってみると分かるけど、安時計ならそんなに難しい構造になってないんですよ。精密ドライバーがあればOK。最近はダイソーなどの100均でも買えますしね。作業時間も正味15分もかかりません。

そして電池の値段も高いと思うでしょ。でも…買い方を工夫するとすさまじく安くなります。後述する今回交換した電池、maxell(マクセル)のSR920SWですけどね、これ、ちゃんと店で買うと300-400円するようですが、ヤフオクなんかでまとめ買いすると1個80-120円程度です。探せばもっと安いかも。

こういう、そもそも付加価値のない作業はさっさと自分でやるに限ります。

スポンサーリンク

電池交換はメリハリを

ところで前述の壊れちゃったSEIKOクロノグラフ。かなり気に入っていた&個人的に思い出の詰まった時計でしたので、故障した後、しばし思案…。で、結局、SEIKOさんでオーバーホールしていただき、幸いにも復活、現在も活躍しております。話が脱線しちゃうので詳細は省きますが、僅か15000円くらいで直していただけました。多分、この値段じゃ、人件費も出てないと思うのですが、なんというか企業としての姿勢になんでしょうね~。ありがたいことです。

そしてその後は電池交換の際は、わざわざSEIKOへ送ってやってもらってます。高いけどね(^_^;)A

やっぱり大事なものなので、プロじゃないとできない作業は高くても頼むことにいたしました。その代わり、付加価値のない安時計の交換作業は自分でやればほぼタダ同然です。うまくメリハリをつけて賢い消費者になりたいものです(決してドケチな訳ではございませんよ汗)w

ということで前置きが長くなりましたが、そろそろ実作業にいってみましょう!!

スポンサーリンク

実作業

まあたいした作業ではありません。このくらいは実際にやられている方も多いかと思います。生暖かくご覧くださいませ。初見の方はご参考になさっていただければ幸いです。

こちらが今回電池切れの安腕時計と工具一式です。

腕時計電池交換 道具一式

順番に…

精密ドライバー

精密ドライバーです。大正生まれのお爺ちゃんが使っていた古いものです。多分結構良い物なのではないかと思いますがよくわかりませんw 100均と違ってかなり頑丈で、折れたりする心配もありません。

交換電池 SR920SW

今回交換する電池です。maxell(マクセル)SR920SWですが、バルク品でなおかつ逆輸入品と思われます(日本語の表記なし)。仕入れは相当安そうです。最近時は100円/個くらいするようですが、私がコレを買ったときはたしか5個で300円(送込)くらいだったかなw
まあ、電池なんであんまり古くなってもアレですけどね。

シリコングリース

シリコングリースです。スリーボンドのちゃんとしたやつですね。バイクのブレーキ整備用に購入したものです。旅行用お泊りセットの歯磨きチューブ程度の小さいサイズですが、既に7-8年経過しても使い切れておりません。大きいの買わなくてよかったw

では参りましょう。

まずは裏蓋を開けます。

裏蓋を開ける

精密ドライバーのマイナスを差し込んでテコの原理を利かせます。

裏蓋を外す

外れました。

電池を外す

続いて電池を外します。同じくマイナスの精密ドライバーで引っ掛けると…

電池を外す

取れました。ここに先ほどの新品の電池を嵌めればOKです。ここまで正味3分程度。あとは蓋を閉めれば完了ですが、一応、裏蓋のパッキンを労ってあげましょう。

裏蓋こんな感じで裏蓋の周囲にOリングが付いております。この時計は防水でもなんでもないので、「なんちゃって」ではありますが。

本来はOリングは新品に交換した方が良いんですけどね。安時計ですからそのまま使い回しですw でもまあ、一応シリコングリースだけは塗っておきます。気にされる方は交換部品を買ってきましょう。

 

慎重に外してゆきます。もうだいぶ酷使されてるのでヘタってます。切れないように注意しながら…(^_^;)A

裏蓋 Oリングはずし

外れました。裏蓋の外周にシリコングリースを塗ってゆきます。精密ドライバーの先にくっつけながら…

裏蓋にシリコングリース塗布

塗布し終わったら慎重に嵌めてゆきます。切れないようにw

嵌める

経年劣化しヘタリにヘタッてますので、紙のようです。いつ切れてもおかしくないので、そーっと腫れ物に触るようにw

無事、嵌りました。あとは上からもシリコングリースを塗布してやります。

裏蓋完成

最後にティッシュで余分なグリースを拭き取ってやれば完成です。

竜頭の位置を確認しながら、裏蓋を嵌めてゆきます。この裏蓋は、竜頭の部分だけ微妙に凹んでいるので位置を合わせないとちゃんと嵌りません。

裏蓋をセット

位置を合わせたら、あとは力ワザですw

力ワザで閉める

圧入形式(蓋の方が極微妙に大きい)になってますので、押し込むのみ。

板に押し付けて

板に押し付けた方が楽です。パチッと嵌ればOK。

電池交換する時計

できました。

正味15分程度。これで、また数年持ってくれるでしょう。

 

 

スポンサーリンク

オマケ:一応貼っておきます

管理人はヤフオクで調達しましたが、昨今はamazonでも結構安いですね。
消耗品と精密ドライバーの安そうな&ランキング上位の商品を貼っておきます。入用の方はご自分でお探しください。

↓ 管理人の安時計のボタン電池はSR920SWでしたが、最もポピュラーなSR626SWのリンクを貼っておきます。必ずご自身の時計に装着されている電池の型番をご確認の上、お調べください。

↑これは正直言ってよく分かりません(^^;)
ウチの精密ドライバーは大正生まれのメカオタクだったお爺ちゃんの遺物ですので、かなり粗暴に扱ってもビクともしませんが…よくある、「昔は高かった=結構良いブツ」なのかも知らんけど。

安いのは折れちゃったりするっていうしね。まあご自身の判断でどうぞ(ごみんなさい)。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?わざわざ記事にするほどの作業でもありませんが(^^;)A

注意点としては、最後の圧入が慣れないと少し戸惑うかもしれません。
最悪、どうもならない場合は、圧入機(裏蓋締め工具=2000円位?)を購入すればナントカなると思います。まあ上記写真のサイズ・厚さ程度の時計であれば、落ち着いて焦らずやれば大丈夫だと思います。

裏蓋については今回は圧入形式でしたが、ネジ留めのものや、裏蓋自体がネジ式(スクリューバック式)になっているものなどもあります。後者の場合はそれ用の工具が要りますので、少し検討が必要かもしれません。
—————————————————————————————————
(2018.6.19追記)スクリューバック式の腕時計電池交換についての記事を投稿しました。よろしければお楽しみください♪
『中華パクリ激安3点支持オープナーで電池交換してみた♪スクリューバック式裏蓋の防水腕時計』
—————————————————————————————————

シリコングリースはですね…多分プラシーボ程度、自己満足じゃないかと思います。本当はパッキン交換した方が良いです。まあ気分ってことで。

お約束ですが、最後は自己責任でどうぞ(^_^;)A
参考にしていただければ幸いです。

 

 本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました。

こちらもどうぞ♪
『お風呂の蛇口ポタポタ水漏れバルブユニット交換で修理してみた』
『自分で取り付けても案外簡単♪ウォシュレットDIY交換方法』

『氷がくっついてカタマリに!!故障?の東芝冷蔵庫自動製氷機外してみた』
『海用防水チープカシオ 電池式かソーラー式どっちがオススメ?』
『中華パクリ激安3点支持オープナーで電池交換してみた♪スクリューバック式裏蓋の防水腕時計』
『安物ユニクロダウン 自宅でじゃぶじゃぶアクロン水洗いしてみた』
『灯油で簡単根コソギ油落とし♪レンジフードの掃除』
『100均タッカーでダイニングチェアーの張替えやってみた』 オススメ
『高級ニット ペルー土産のアルパカセーター自宅で手洗いしてみた』 オススメ

コメント