かわいい白メダカ飼育の思い出♪GEX激安30cm水槽セットと100均グッズでレイアウトがオススメ

メダカの水槽一式
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧下さりありがとうございます。

たま~に出没するシリーズ。、持ち物の写真を撮って並べただけの自己満足投稿。
押し入れを整理で出てきた、むかーし白メダカを飼ってた30cmミニ水槽一式処分いたしました。懐かしかったので道具一式の写真を撮って若干の思い出に浸ってみました。怒らんといてね(^^;)

家庭用アクアリウムの道具なんて、あまりにありふれたネタで大して面白くもないのですが…
ペットショップで一通りアレコレ揃えると結構な出費だったりします。ですが、100均他やケチ臭い代用品をうまいこと活用すると、ほぼタダ…とは言わないけど、案外低予算でなんとか賄えちゃうモンなのです。

お子さんの夏休みの自由研究に、お役に立つ情報も多少は…、無いこともない、かもしれない?
ま、基本的には興味本位で御覧ください。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

白メダカさんとの運命的出会い

管理人にとって観賞魚の思い出は…
子供の頃、一時期南米某国に居住していた折、小学校の遠足(?)か何かの行事で、日本大使館で貰ったグッピー。大使館の敷地(庭)の池で飼ってたのを子供たちに分けてくれたんですね。

で、みんな家で粉ミルクの空き缶とかで飼ってたんだけど、まあよく増えること増えること。大して餌もやらないのに(水草を食ってたのかな?)凄まじい繁殖力でした。粉ミルクの缶が1本が2本に、2本が3本に…と雪だるま式に増殖してゆく始末。実は大使館も増え過ぎて困ってたんだろな(^^;)

しかしアレはキレイだったなぁ。色とりどりで見た目鮮やかでした。
四季のある日本だと冬の寒さが若干厳しいので、やや管理は大変かもしれませんが、まあそれでも海水魚に比べれば全然マシでしょう。グッピーはローコストで飼いやすいと思います。

で、それ以来 観賞魚とは無縁でしたが…

十数年前、浅草は合羽橋を散歩してた時にたまたまやってた「かっぱ橋道具まつり」、そこで偶然の出会いがございました。数ある出店の端っこで、「自宅で飼ってる増え過ぎちゃったメダカ」をついでに並べてる(売ってる)商店街の方がおり、ほぼタダ同然で分けていただくことに。一匹100円とかの値札だったけど、結局300円で10匹位入れてくれたっけかなw (ペットショップだと普通に一匹200-300円位します!!)

昨今は一大ブームの兆しを見せているメダカ業界ですが、当時はまだそれほど世間の関心も高くなかったのであります。んで、その時初めて白メダカというものを見た(知った)のですが…

白メダカ

いわゆる普通の黒メダカや、観賞用としてポピュラーなヒメダカ(紅色)よりもやや大ぶり、そんでもって全身真っ白なシルエットは、グッピーの鮮やかな色彩とはまた一味違った高貴で美しい佇まいでした。まさに一目惚れ。

ちなみにヒメダカは観賞用として古くから人工繁殖されており割とリーズナブルなお値段(50円位~)です。
対して「あんまり綺麗じゃない」黒メダカは実は意外なことにお高かったりするのですね。これはその多くが野生=天然物のためだそうで、要するにアレです、真鯛や鰻の値段が養殖物と天然物で全然違うのと同じ理屈なんですよね。だったらコキタナイ黒メダカをわざわざ買う気にはならんよな~w

で、帰宅後、図書館で「メダカの飼い方」みたいな本を借りて、とりあえず近所のオリンピック(ホムセン)で一番安い金魚水槽セットだけ飼ってきたものの…

アレコレ細かな道具が必要らしいってんで、熱帯魚屋さんを覗いてみると結構な予算になりそう。
ちなみに、都内の大型店舗では、銀座(築地)は吉兆東京本店すぐ近所のパウパウアクアガーデンや、練馬のペンギンビレッジなどが有名ですね。ありとあらゆる種類の観賞魚(サンゴもいる!!)があり、変な話ですが数時間居ても飽きないくらい。釣り堀で有名な市ヶ谷のフィッシュセンターも実は熱帯魚屋さんで、観賞魚そのモノの他、道具や水草を買うことができます。

…ですがまあ、ほぼタダで入手したメダカちゃんですしね。
いろいろ調べてはみたものの、結局100均etc.でケチ臭く代用品をアレコレと購入し賄ってしまいまいした(^^;)A

今回ご紹介する道具一式はそんな思い出の品々でございます。

ということで、能書きはこの辺までにして、本題へ入りましょう
写真ばっかりどうぞ。

スポンサーリンク

メダカの水槽と小物の道具一式

ネタが薄いですからね、ドンドン行きましょう。

水槽はジェックス(GEX)の金魚用30cmセットが文句なくオススメ

まずは水槽です。これが無ければ始まりません。
一昔前、大概、どこのホムセンでも1000円位で売ってた(今でも売ってる?)GEX(ジェックス)の30cm水槽セット。

1000円の30cm水槽

元々は、水槽の他に、エアーポンプ、投げ込みフィルター(ぶくぶく式)、餌、チューブ、バックスクリーン、カルキ抜き、バルブなどが同梱になってるお得なセットです。100均で一個一個買うより全然リーズナブル、スターターキットとしては、まずはコレを買うしか無いでしょう!!

現在ネット通販で出回ってるのを探してみたら…多分コレ(↓)かな?

水槽を始める時に、誰でも最初に考えるのはそのサイズです。
やっぱりアレもコレも…、と先のことを色々思い浮かべると、最低60cm水槽が欲しくなるんですよね~。私もそうでした。だけど、日本の住宅事情を勘案すると、やっぱり30cm水槽が現実的です。長辺が半分になるだけですが、容積でいうと五倍も違います(13L⇔65L)。65Lの水量=65kgですからね、重量も半端なく、その分管理の手間も掛かる訳で。

酸素ポンプやフィルターも、「なんちゃって」の簡易モデルですが、こういった器材も単品で買うとソコソコのお値段だったりするものです。そんなにたくさん売れる商品でも無いので単価が高いんですよね。

なので、この30cm水槽のキットはなかなか痒いトコロに手が届く絶妙なコンセプト。これが1000円ソコソコで入手できるなんて、ありがたいことです。今すぐホムセンへLet’s go!!

その他細かな周辺器材は100均他でイロイロ揃う

ではその他の細かなグッズを見てゆきましょう。ご自身の水槽レイアウトのご参考にどうぞ。まあこんなモンいらんやろ!!というグッズも少なくはありませんが(汗)

ポンプ用エアーチューブ

投げ込みフィルターの他、分岐してエアレーション用のストーン(効果は???だそうですがw)を入れたりすると、チューブがいっぱい必要になりますね。

こちらは予想通り、というかやっぱり100均にございます。我が家のこちらはダイソーです。

100均エアーホース

ただね、ちょっとだけ頭の片隅に入れておいて欲しいんだけど、こういうチューブってそもそも、ホームセンターで量り売り(1m●●円とか)してるんですよね。おそらくもっと高品質(水槽用ではない)なものが。

5mってのも30cm水槽じゃ結局使い切れずに余っちゃうし、ホムセンDIYコーナーのシリコンチューブを30cmとかで買ってくる方が安かったりします。その方がムダなゴミも出ないし。

よく考えましょうネ。

ゴミ取り用ネット

どこの100均でも売ってますね。
自宅に水槽を設置すると、最初になんとなく、「あ、これ要るわ」と手にとってしまいがちな一品。

100均ゴミ取り用のネット

ま、悪くは無いんですけどね、実はあんまり使いません。
30cm水槽じゃコレで拾うようなゴミはあまり発生しないのでありますね(笑)。

そしてムダに柄が長くて邪魔な割には、ネットの部分は小さかったりして。
まあ無くても良いでしょう(^^) 後述のレンゲ大の方が便利だと思います。

メダカの餌と100均ミニすり鉢&スリコギ

メダカさんでも金魚さんでも、生きていくためにまずは食い物=餌が必須ですね。
100均でも売ってますが、餌自体はペットショップで買っても、実は大して高くありません。

メダカの餌

こちらは100均ではありませんが、多分200円位だったかなぁ。まあお好みでどうぞ。

で、メダカの場合、なんせ繁殖力が半端ありません。
年がら年中産卵し、卵を生んじゃ孵化しますので、常に可愛い稚魚が大人(?)に負けじと餌を求めて…というのも日常の光景。モノの本によると、稚魚が食べやすいよう、餌を砕いてあげましょう、なんて書いてありますしね、こんなの用意してみました。

100均ミニスリコギ

100均のミニすり鉢とスリコギのセットです。
そもそもコレって元々何に使う物なんでしょうかね。ちょっと小洒落た和食の店とかで、お客が自分でゴマを磨ったりする時にこんなのを使うことがあったっけかね?

で、これで餌を細かく砕いて入れてあげると、稚魚がイッパイ食べてくれ…てるのかなぁ?単に水が汚れるだけだったりして(^^;)

ま、気分的なもんです。
そもそも…ご存知の方も多いでしょうが、実はメダカは結構残酷で、「大人」=成魚が卵はおろか稚魚そのものまでもパクパク食っちまうんですよね…オソロシス。生まれたての稚魚は、サッサと別の小鉢に移してあげましょうね。

レンゲ大

さてその避難に便利なのがこちら、中華料理のスープやチャーハンで使うレンゲ。そのチョッとデカいバージョンであります。ダイソー100均謹製。

100均レンゲ大

レンゲってのは意外と便利で、ゴミを取るだけでなく、ちょっと具合が悪い子を隔離したい時とか、稚魚を一時的に別容器へ避難させる際などに、ストレス無く使えて助かります。

で、これはサイズも大きく、更に上(写真の右側)の小穴から上澄み水を捨てられたりして、至極便利。今でも売ってるのか知らんけど、ダイソーに行ったら探してみましょう。ハッキリ言って、中華料理ユースより、金魚水槽の為に存在しているようなレンゲであります(笑)。 オ・ス・ス・メ

余談ですが、海水魚に比べ淡水魚のメダカは生命力が強いので、多少具合の悪い子でも、隔離して数日塩水浴させてあげるだけで治っちゃったりする場合も多いです。専用の高価な薬浴剤を買うまでもなかったりします。

ま、あんまり過保護に(人為的に治療)してると、抵抗力の弱い個体の遺伝子が排除されずに代替わりし、集団としての生命力が徐々に衰えながら繁殖しますので、数代経ったあとにイッキに全滅、ということが起こったりするそうです。こういうのは神の見えざる手、ではないけど、うまくバランスが取れた自然界のシステムなんだなぁ、と感心(?)しますね。

昨今やたらと消毒・除菌に熱心な人類も他人事ではありません(^^;)

水温計

まあ淡水魚の場合、さほど神経質になる必要もないので、正直言ってあんまり使わないんですけどね。ここ数年恒例となってる酷暑の夏、一応、気にしてみるのも愛情かもしれません。

100均水温計

これも熱帯魚屋さんで買うと高いですからね、100均で売ってますのでコチラで十分であります。

尚、既に水槽一式を捨ててしまった我が家では、現在は専ら自家製手作りビールの温度管理で活躍してもらっております。(ビール好きの呑兵衛にオススメ♪こちらもご参考に↓)

スポイト

コレも何かと役に立つスポイトさんです。

100均スポイト

こちらもダイソー108円也。
小中で理科の時間に使った小さめのガラス製スポイトに比べると、やや嵩張るのが難点ですが、まあ100円なら文句なしでしょう。むしろ取水(給水)量が多いところがアドバンテージと言えるかもしれません。ちょっと汚れてる隅の方のゴミを拾ったり、いろいろ役に立ちます。ダイソーに行ったら是非どうぞ。

灯油ちゅるちゅる(醤油ちゅるちゅる?)

ドクター中松先生ご謹製の…というのは実はガセネタらしいですが、どこにでもある灯油ポンプであります。これも100均で売ってますね。

灯油チュルチュル 100均

二週間に一回程度、水槽維持に必須な『水換え』の際にコイツが必要です。几帳面な方だと、排水用と取水用を二個用意している人もいるとか。100円だと助かりますよね。

尚、最近はもっと便利な「水換え専用」のポンプがあるそうですので、100円ショップに行ったら慌てて買わずによ~く探してみましょうw

古い歯ブラシ

こちらはホテルのアメニティで戴いたハブラシですね。貰い物なのでタダ。

ホテルアメニティの歯ブラシ

水槽内側のガラス面にくっついた汚れや苔などを掃除する「デッキブラシ」の用途で使います。
尚、隅っこなどを掃除する時に楽かな?、と考え、柄を折ったモノも一つ用意したのですが、利便性はあまり変わらなかったかな(^^;)

エアストーンと分岐金具

これはさすがに100均では見たことないですね。
熱帯魚屋さんだったかamazonだったか忘れたけど、まあでも小さい物だし、200-300円程度だった気がします。

ストーンと分岐金具

エアストーンの細かな気泡によるエアレーション効果については、「実はプラシーボ効果しかない」という説が最近は有力なようですw 科学の進歩と共に、昔信じてたあんなコトやこんなコトがただのオカルトだった、なんつー寂しいコトが、これからもドンドン増えてくるんでしょうね(^^;)
野球の投手のワイディングアップモーションなんてダルビッシュとかに「ムダな動き」とか言われとるからね。

あのシュワシュワ~という泡が何となく水槽っぽくて好き!!、という方以外は不要かもしれませんね。

ちょっとお洒落なスチール製ミニバケツ

まあこんな物、無くても良いのですが。
ダイソーで買ったミニバケツ、上記のいろんな小物をまとめて入れておくのに使っておりました。

100均のおしゃれなミニバケツ

イザという時は水汲むのにも使えるしね。

ミニ簀子(すのこ)

コチラもダイソーですが、これは…、元々何の用途の商品なんだろう。
一応スノコですが、お風呂用品じゃないしな。100円ショップでは割とよく見ますよね。

100均スノコミニ

このサイズが丁度30cm水槽にピッタリなんですよね。
気分的なもんですが、多少、掃除がしやすいかな?という理由で、水槽の下に台として置いておりました。水が溢れた時とかに床面を拭くのも楽々だし。

ランチョンマット(ビニール製)

こちらもサイズ的にピッタリ。編み込みになっているランチョンマットです。

100均ランチョンマット

前述のスノコの上に敷いておりました。床面-スノコ-ランチョンマット-水槽、という順番ですね。
ま、これは実用性というよりはおしゃれ…という程でもないけど、見た目、雰囲気的なモノですかね。

他にあったら良いもの

基本的に「手元にある」モノから項目順にして能書きを垂れてみましたが、上記に挙げたものを一通り用意すれば、メダカの水槽としては何とかなるかと思います。

その他にあったら良いもの、欲しいものとしては…

水草

アナカリス

アナカリス

見た目的に美しいだけでなく、光合成の二次効果による酸素供給の役割を果たしてくれる水草さん。その他にも、産卵床になってくれたり、適度な日陰は稚魚の隠れ家としても役に立ちます。

ということで、とりあえず何かしら一個は入れておきたいところ。

比較的ポピュラーなアナカリスやカボンバ(←日本の風土だとやや難)でも良いのですが、個人的にオススメなのは、金魚鉢でお馴染みのベーシックなマツモ。見た目がキレイだし、丈夫だし、よく繁殖するし、お値段も安い。ほぼメンテナンスフリーでドンドン増えてくれます。

マツモ

丈夫でキレイ、ドンドン増えてくれるマツモ

ちょっと待って!!水槽に投入する前にスネールを念入りチェック!!

水草を導入する時にはチョットだけ注意が必要です。
あんまり何にも考えずに放り込むと…、後で水槽が「スネール」だらけになってモノスゴイ後悔することになるかも…(経験談)。

アクアリウムにおける「スネール」というのはタニシや巻き貝、カタツムリ形状の小さな害虫の俗称ですが、コイツらの恐ろしい点は…とにかく異常に増えすぎること!!

凄まじい繁殖力です。
一旦繁殖してしまうと手に負えません。見つけた端から指で潰して行くしか無いのですが(ごめんね)、一日20-30個を駆除しても全く減らずにドンドン増殖していったりします。ドラえもんに出てくる、「バイバイン」で増え過ぎちゃったドラ焼きみたいに(古いねw)、文字通り収拾がつかなくなります。まさにウィルスそのものというか…。

私の場合、最終的に一度、現状の水槽をリセット(要するに全部捨ててやり直し)するか、というところまで行きました(コンピュータウィルスと同じだよねw)が、大量駆除の意を決して数週間後、幸運にも「最後の一個」を排除し、「根絶やし」にすることができました。ですが、極論を言えば、一個でも残っていると再び「バイバイン」の悪夢に舞い戻ります。

なので対症療法ではなく、「タネ」が入って来ないよう厳重に管理し、予防に神経を使う方が遥かにマシであります。

水草ってのは順調に生育すると結構増え過ぎちゃったりして、「捨てるの勿体無い」からって知人から譲り受けたりするものです。ですが…、元の水槽が「スネール汚染」されていると、その水草を導入しただけで…何が起こるかお分かりになりますよね。

そんなこんなで、多少高くても、ちゃんとしたショップで買いましょう!!…と昔は言ったものですが。
昨今は「ちゃんとしたショップ」でも、「汚染されている」ケースが多いとか。最早安心は出来ないようです。

ということで出来ることは、水草を最初に導入する時に、

死ぬほど丁寧に手洗いして、『始祖』となる最初の一個を絶対に入れさせないこと!!

コレしかありません。手と目で確認するしか無い。
産まれたての小貝でも手触りで分かります。情けは人の為ならず、かわいそうだけど潰して駆除。

最近はこんな(↓)のもあるそうですけどね、やはり自分の目で見るのが一番確実でしょう。

同居(混泳)できる他の魚や生き物(エビなど)は…?

メダカが順調に生育してくると、見た目的にバリエーションが欲しくなると言うか、他の生き物を入れてみたくなりますよね。管理人の経験談では…

  • ヤマトヌマエビ…苔などを掃除してくれる、との期待で入れてみましたが…あまり上手く行かなかった。砂の下に隠れてばっかりで暫らくした死んじゃいました。
  • シマドジョウ…これも有名なお掃除屋さん。いつも砂をパクパクしてましたが、怖がりなのか大概砂の中に潜ってました。何かの折にビックリしたのか、水槽から飛び出してしまい、後年、オーディオラックの裏から干からびた「遺体」が出てきました(ごめんね)。
  • ミナミヌマエビ…これは結構上手く行きました。お掃除屋さんとして重宝するのですが、繁殖力も旺盛で、メンテナンスフリーでドンドン増えてゆくので助かりましたね。お値段も安いようですし、オススメかも。

ところで、最もポピュラーな金魚との混泳は…絶対NGです。
金魚ってのはあの愛くるしい外見とは異なり、実は獰猛な肉食性なのであります。オソロシス
メダカの水槽なんかに入れたら、エサだと思って全部食い尽くされてしまいますヨ!!(^^;)

スポンサーリンク

まとめ

個人の思い出の品々を好き勝手に書き綴るだけの、自己満足な投稿となってしまいすみません。

ま、近年、メダカブームとやらが来ているらしいですしね。高価な高級希少種に目の色を変える…
…みたいな方々は置いといて、お子様の夏休みの自由研究などでも比較的低予算(1000円+α)で一式揃いますのでね、飼い方も比較的容易だしエントリーとしては敷居が低くオススメかと思います。初心者向き。案外メダカは懐くし、かわいいですよ(気のせいかもしれんけどw)。

水槽なんて、世話がなぁ…という方は、とりあえず熱帯魚屋さん(ショップ)で日長一日眺めてるだけでも結構楽しいものですよ。他人の水槽だったら見るだけなら手間も掛からんし、基本タダだしねw 予定のない土日などに一度どうぞ。

で、チョット脱線しますが…、
オリックスの株主優待で、水族館の年間パスポートが貰える特典があるのです。京都水族館とすみだ水族館(スカイツリーの下)だったかな。ほんで、興味を持って調べてみたら、ビックリしたのが…

水族館の年間パスポートってスゴイ安いのですね。

ディズニーランドの年間パスポートとかって結構なお値段でしょ。
それに比べて水族館ってリピーターが少ないんでしょうかね、一日券の値段の2-3倍程度で年間パスポートが買える水族館が多いようです。ま、水族館が近所にあるって方も中々いないでしょうが、通勤途中駅にあったりしたら気軽に立ち寄れますよね。仕事帰りに訪れたら癒やされますよ~。

この件に関しては個人的に興味があるので、現在、少々情報収集しております。
まとまったらそのうちご紹介するかもしれませんので、楽しみ(?)にお待ちくださいませ。

⇒※2018.8.1公開しました♪(↓)

2回で元が取れる?人気の水族館一覧20選!!お得で割安な年間パスポートのおすすめ
いつもご覧下さりありがとうございます。先日投稿したメダカ水槽の記事(⇒『白メダカの思い出♪GEX激安水槽と100均で揃う道具類』)でも触れましたが、ちょっと前から個人的に少々気になっていて、暇な時に調べていた案件です。ある程度まとまった情報...

 

本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました。

こちらもどうぞ♪
『お得な年間パスポートがおすすめ!!人気の水族館ランキング20選』
『激安送込98円ハッカ油で虫除けスプレー自作してみた』

『切って包むだけ!!子供も喜ぶ簡単手巻きタコスのおすすめ』
『極小経8インチミニベロで都内散歩してみた♪『東京マラソン前日に』
『電池交換不要は嘘?ソーラー防水チプカシ海外モデル腕時計』
『プランター家庭菜園♪トマト栽培観察日記』
『キャンプでおすすめ♪ダッチオーブンで焼くふわふわナポリピッツァの手作り生地』
『総合火力演習を快適に楽しむ方法』

 

コメント