秋葉原以外でも電子部品屋さんがあった!!単三8本DC12V電池ケースの自作(?)♪バイク電装品テストやETCに使えるかも?

電圧を測定
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧下さりありがとうございます。

相当な(笑)手抜きの小ネタです。
貧乏暇無しの年末、なんせ時間がなくってね~(^^;)

自作…という程のシロモノでもないけどね。
前から欲しいと思ってた12Vの電池ケース、案外完成品は売って無いんですよね。今回、ひょんなキッカケでチョチョイとこさえてみました。

「半端なく」薄いネタですので、軽~く読み流して下さいませませ。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

バイク整備にあると便利な12V電池ケース

こんなモン、何に使うんや?という方も多いでしょうが…
まあ、Googleやヤフーの検索の結果、当サイトに辿り着いたア・ナ・タならお分かりかと。

完成

もちろん、バイク用電装品の代用電源であります。
クルマやバイクの電装品、修理や整備、場合によってはプチDIY自作等の際、動作確認用に電源が欲しくなることありますよね。「ウィンカーの配線修理したけどちゃんと点灯するやろか?」のテストとかね。

ですがその度に、車体から一々電源取るのも面倒です。かと言って、屋内にモノホンのデッカイ予備バッテリーを常備しとく訳にもいかんし(邪魔)。

バイク用バッテリーってのは、まあ要するに直流の12V(正確には12.6Vなのかな?)な訳です。
目的が低負荷電装品の屋内テストなど、短時間の使用で容量を考慮しない前提ならば、乾電池を直列にすれば良いだけの話。

そんなこんなで、前々からあれば便利、一個欲しいなぁとは思ってたのですが…

スポンサーリンク

中途半端に入手困難

完成品は売ってない?

ところがコレ、案外、ホームセンターとか家電量販店とか、身近なトコロで売ってないんですよね。オートバックスとかにはあるのかなぁ?通販も、ヨドバシやモノタロウでも完成品は無いようです。お、これか?と思っても、イラん差し込みプラグ(端子)が既に加工取付け済みだったりして。シンプルなクリップ端子付きが欲しいんだけど…(^^;)

↓ネット通販でも、こういうヤツはあるんですけどね。結局、電子『部品』として購入し、自分でハンダ付け等、軽くDIY作業するしかなさそうです。

ですが、ただのパーツ(完成品でない)の割にはさほど値段も安くないし、これに送料もかかると。

電子部品屋さんは…安いけど送料がねぇ(ケチ)w

…であれば、専門の電子部品屋さんの方が品揃えも良いはずだし、値段的にもお得だろう…、といくつか調べてみました。必要な方は下記リンク先をご参照くだされ。

『秋月電子通商』
『マルツオンライン』
『共立エレショップ』
※すべて「電池ケース」で検索したページのリンクを貼ってあります。

結論から言うと、必要な部品(ケース、リード線、クリップ等)はワンストップで揃います。値段もAmazonとかに比べるとずっと安いし。だけど…

なんつーかな、こう、ケチくさいけど…、100-200円程度の部品買うのに、送料が3倍とか掛かるんですよね(^^;) こんなんで踏みとどまってしまう貧乏性の自分が情けない(笑)。

ま、火急の入り用でもないからね~。

店舗で買えば送料不要だけど

ということで、電子部品屋さんで揃うことは分かりました。
なので、送料をケチるなら…ま、要するに、秋月電子の店舗で買えば済むのです。それこそ急ぎじゃないので、何かのついでに…とは思ってたのです。

ですが、最近ナカナカ秋葉原まで行く用事が無くてねぇw
そうこうしてるうちに早や数年が経過。すっかり失念しておりました。

ところが、先日、とある入り用でこの一連のissueを思い出し、今一度、何となーくネット通販中心に探している時にふと閃きました。

( ゜∀゜)!!ピコーン 町田にあるんじゃね?

虫の知らせと言うのでしょうか、まあタダの勘ですが。

長年、無意識に人間の記憶に刻まれたデータの蓄積というと大袈裟かな(笑)。
ゲーセン通いした中坊の頃の思い出、立派なデパートが乱立する裏通りには…なんとなーく街の隅々から微かに醸し出すカオスな雰囲気。違法スレスレのレンタルソフト屋とかね、サブカルと言っても下北などとは異なる場末感、そんな思い出がございます。

そんなアナーキーな街(住んでる人ゴメンねw)に電子部品屋さんなんてピッタリじゃありませんか!!(かなり強引w)

ということでサクッと調べてみると…

BINGO!! ありましたw \(^^)/

こちら⇒『サトー電気 地図・営業時間など』

小田急の踏切から北側、いちのや駐車場の上の方ですね(ローカルですみませぬ)。

しかし、子供の頃から町田をウロツいてるけど…、いやあ気付かなかったなぁ。
調べてみると神奈川県央エリアではココが唯一だそうで(都西部だと他に府中に一軒あるらしい)、まあそんなにニーズのある商売でも無いんでしょうね。でもおかげで秋葉原まで行かずに済みました。

尚、後日、超便利な電子部品屋さんマップを発見しましたので、ついでにリンクを貼っときますね。
『日本全国電子部品点マップ』
※個人で管理されているサイトのようです。ありがたいですね~(^^)

スポンサーリンク

ひとっ走りして買ってきた

ということで早速バイク飛ばしてゲットしてきたのがこちら。

電池ケースとみの虫クリップ

  • 単三×8本の電池ケース(リード線付き)…200円位
  • ミノムシクリップ(赤と黒)…30円位×二個

金額的には秋月の通販とかの方が安かった気がします。
微妙に高いけど、そもそもが安いモンですからね。そして店舗だと現物見ながら相談出来るし、送料不要だし、十分良しとします。

せっかくなので、何枚か写真をどうぞ(ネタも薄いしw)

ケースを上から見たところ。

電池ケース単3×8本リード線付き

よくある4本×二段になってるケースですね。
最終的に12Vになれば良いので、単3じゃなくても良いのですが、コストや他用途での電池の使い回しを考えると単3がベストです。単一や単ニなんかムダに高いし、そもそも使わんもんね。
んで、単3は一本1.5Vなので8本直列すると12Vになると。

横から見たところです。

電池ケース単3×8本リード線付き

外側に金属端子が剥き出しになってるのが若干気になりますね。
ショートすることは無いだろうけど、絶縁テープでも貼っといた方が良いかもしれません。

リード線が出ている側の方から。

電池ケース単3×8本リード線付き

リード線が最初から付いてるのは手間が省けて助かります。
ただね、出来ればオンオフのスイッチが付いてるともっと良かったんですけどね。電池入れっ放しで振り回した時にショートする危険が無い訳じゃないので。でもまあ安物だからしょうがない。

リード線の先っぽは剥き出しです。

リード線

このままでも十分使えるんですけどね。ま、あれば何かと便利だろうということで、この先端をクリップ状に加工します。ショートも怖いし。

んで、こちらのクリップとカバーを使用します。一個30円したけど、秋月なら20円だった気がする。安っ。

みの虫クリップ

ワニクリップという呼称かと思ってたのですが、このちっこいのは「ミノムシ」と呼ぶそうです。知らなかったのは私だけですかね(^^;)

スポンサーリンク

ミノムシクリップのハンダ付け作業

では、加工作業の写真に参りましょう。
既に若干食傷気味の方もおいででしょうが、ネタが薄いので水増しであります(^^;)
許してね。

まず最初にビニールカバーを通しておきます。ハンダ付けする前に必須です。

みの虫クリップのカバーを先に通す

これを忘れると後で泣きが入りますので要注意(経験者)。

ミノムシクリップの「穴」に、下からリード線を通します。

リード線を下から通す

リード線の先端を折り曲げ、ズレないように固定します。
ホントはハンダ用のスタンドを使うべきなのですが、当然ウチにゃ、そんなモノありませんので、もう一個のクリップで代用です。

もう一個のクリップで固定

ネズミ取りみたいに歯が立ってますので、リード線の皮膜への食い込み、ダメージが心配です(汗)。
気になる方は洗濯バサミや文房具用ダブルクリップなどで各自応用くだされ。

クリップの上側にほんの僅か、ひと盛り半田付してリード線を接続します。

黒い方もはんだ付け

もう一個、反対側(プラス側)も同様に。

ハンダ付け

ちなみにハンダごてはダイソーの弱っちい「なんちゃって」40Wです。こんなのでOK。

両方くっついたら、最後にミノムシのビニールカバーを引っ張り出して被せれば完成。

最後にカバーを戻す

前述の通り、予めビニールカバーを通すのを忘れてると…、ここで、コンチクショー!!という羽目になります。

出来ました!!

完成

これで対象物に固定できるので、使いやすくなりました♪

スポンサーリンク

念の為テスト

まあテストするまでもありませんが。
ネタが薄い(しつこいなw)ですので、もうひと盛りどうぞ。

導通確認

ちゃんとハンダ付けされてるかどうかの確認です。

通電をチェック

テスターで抵抗をチェック。ちゃんと導通してますね。問題なし(当たり前だけど)。

実際に乾電池をセットして電圧テスト

続いて電圧テストです。こっちは重要です。というか12V出なければタダのゴミでありますw

電池を入れてみる

単3の乾電池を8本セットします。怪しげな安っぽいブランド(笑)、こちらは100円ショップのワッツの株主優待で頂いたアルカリ単3乾電池、ちょうど八本ありましたので総動員。単3も八本入れると結構重くなりますね。

電圧を測定

テスターを電圧モード(直流)に切り替えてチェックします。すると…

14V出てる

14Vくらいですかね。おー、良好ですな。
…というか期待以上であります。車載バッテリーのフル充電と同じ位ですね。ま、電池が新品ってこともあるけど、元々、多少は余裕持って出荷してるのでしょうね。ワッツ見直したぞ。

ちなみにエネループの場合、いわゆる「使い捨て」のノーマル乾電池よりも微妙に電圧が低いそうです。なので、結果、期待ハズレとなる(12Vに足らない)場合があるかもしれません。ご注意を。

バイク用部品(電装品)でテスト

ということで押し入れからGBの予備パーツをいくつか引っ張り出してきました。
片っ端から繋いでみましょうw

メーターランプが点灯

ちゃんとメーターランプが点灯しました♪ 当たり前だけどw

スポンサーリンク

まとめ

ということで、投稿前に校正の為、改めて読み直してみると…
やはり内容が薄いw (ごみんなさい)

秋葉原に行かずとも電子部品が買えるで~、というコトを知り得たのが最大の収穫でしょうか。

しかし、弱っちい単3でも直列にするとちゃんと12Vになるんですね。

ただまあ、容量が小さいですからね、それなりに用途は限定されます。
ホントはセルモーターのブラシ交換した後のテストとかに使いたいんですけどね、おそらく数十~100アンペア(?知らんけどw)は必要でしょうから、所詮乾電池では無理ゲーであります。

聞いた話だと、ポータブルETCの運用に利用している人もいるとか。
バッテリーから面倒なシガーソケットの配線せずとも使えるし、ETC機材をカバンに入れっ放しで良いので、カードの管理なんかも楽なんだそうです。一泊二日位のツーリングなら十分持ちそうですよね。エネループで稼働出来れば、帰宅後に充電すればエンドレスに使えるし。

他に何に使えるかなぁ…(^^;)
こうしてまた、暫し忘却の彼方へ消え去りそうであります。

 

本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

こちらもどうぞ♪
『コードレス子機寿命のバッテリーダイソー充電池で交換可能に加工してみた』
『GB250開放型バッテリーユアサYB9-B互換品デルコ古河台湾ユアサの使用感』
『メインキースイッチ接触不良は分解清掃研磨で簡単修理♪』
『バイクの防寒冬装備とハンドルカバーが最強な話』
『Honda純正部品の買い方:調達先を使い分けて安く早く楽に』

『細部を磨けば新車の輝き?プロ仕込み(笑)おすすめバイク洗車の方法』 オススメ
『空いてる、屋根付、管理人…都心バイク駐輪場穴場情報と便利な検索サイト』
『日数4日費用520円!!振動破損ナンバープレート 番号そのままで再発行してみた』
『バイク用レインウエアの水漏れ修理♪縫い目のシールをアイロン圧着』
『オイル交換&プラグ交換と一通りの点検整備』 オススメ

GB250クラブマン整備関連記事のカテゴリーはこちらです♪
『【自宅の庭でバイク弄り】メンテナンス整備・修理・レストア』 オススメ

コメント