お待たせしました。
9月末権利落ち銘柄の逆日歩の答え合わせです。
(⇒先週末9/26(金)の記事『当日速報版』はこちら)
オークションや金券ショップ等の換金相場を考慮したランキングです(どんぶり主観)。
逆日歩は本日9/29(月)10:45頃に収集した日証金データがベースです。
次回、来月10月分は出来るまで少々お待ちください。
(10月初旬公開予定♪⇒10月末株主優待銘柄の『最新予習版』はこちら)
ではどうぞ。
能書き
耐え難いウルトラ猛暑もようやく過ぎ去り、いよいよ10月も目前です。
朝晩はそれなりに涼しくなって、温かいコーヒーが美味しく頂ける日もチラホラ。
紅葉が早い福島の磐梯吾妻スカイラインは、たしか10月初旬で冬期通行止めだったよな…、今年こそは行きたいぞ!!と企んでた管理人、昨年は骨折して暫くバイクお預けだったのが早一年前…早いなあ。
さて、3月本決算に次ぐ優待メジャー月の9月。
昨年に続いて逆日歩1日というパラダイス、制度で手を出したくなる銘柄もゴロゴロ。経験則的には9月は「凪」傾向ですが、さすがに多少なりとも波乱があるかも。久しぶりに「オモシロ高額逆日歩」も期待できるかな…(^^;)
毎度の3月9月のお約束ですが、日証金もほどよく時間が掛かっており、30分以上遅れて11時過ぎの開示となったようです。ということでデータも多いことですし、能書き無用でさっさと本題に参りましょう。
————————————————————————————–
『権利付最終日カレンダー【逆日歩日数付き】』
↑こちらに今年の権利付最終日を一覧でまとめてありますので、よろしければご活用ください。(2025年版に更新済みです♪)
逆日歩日数もおまけにつけておきました。
機械的に作成しましたので間違いはないとは思うのですが、一応最終的にはご自身で確認してくださいね(汗)。
—————————————————————————————-
毎度恒例のお断り
毎度しつこくて恐縮ですが、お金に関わることですので念押しします。
ほとんどの方は理解していただけるのですが、今一度下記注意事項をご確認の上、ご理解承諾いただけた方のみ自己責任でご活用ください。
このページの文章・情報等に基づいて被ったいかなる損害についても、 管理人は一切責任を負いません。
わかったね!!
2025年9月末株主優待貸借銘柄逆日歩一覧表
- 赤く塗りつぶしてあるのは昨日売り禁だった銘柄です。
- 金額が黒字になっているものは転売データが見つからないか極端に少ないため、換金不可と判断したものです。(会社アナウンスの、「●●円相当」をそのまま記載)
- 具体的な優待内容詳細は手元にはデータがありますが、管理人のメモ書きがあまりに乱雑でお見苦しい為、当面控えますwご自身でご確認ください。
※却って見にくいとのご指摘があり、長期保有での金額掲載はやめました。原則として単年での優待額を記載しています(長期保有の方は各自で管理してますもんね)。
9月はデータが多過ぎる為、画像ファイルを二分割しております。ご注意ください。
↑クリックすると画像拡大します。
いかがだったでしょうか。
パッと見の印象では…、どうですかね、個人的にはだいぶセーフだった印象ですが。
MAX来てもイーブンのアンパイにドンドン何も考えずに入った割には、大きく食らったのは1-2個だけだったかな?株高の影響でクロスは一般売りだけという方も多かったでしょうか。
目についた主なところだけ掻い摘んで拾ってゆくと
最高料率(MAX)もしくは同水準の高額逆日歩が付いたのは…、
7076名南M&A、6045レントラックス、4718早稲アカはMAXですが余裕のプラス。3992ニーズウェル、3067東京一番フーズ、3178チムニー、3561力の源も微益。
7412アトム、3221ヨシックスが微損、1431リブワーク、8163SRSは毎度だけどこれは入らんよなあ。
…このくらいか。やっぱ目立った逆日歩少ないね。
逆にセーフで目立ったとこだと、売り禁付いた2196エスクリ、6092エンバイオ、2378ルネサンス、6050イー・ガーディアン、3674オークファン、9633テアトル、9850グルメ杵屋などなど。
7616コロワイドや9900サガミの外食もセーフでしたな。
個人的にはテアトル欲しかった…(´;ω;`)
いわゆる『オモシロ逆日歩』や、ネタになるような一撃必殺クラスは皆無でありますな。
まあ結果オーライってのはいつか死にますのでね、安全第一で。
優待拾いごときでリスク取るくらいなら、普通に短期売買やった方がずっと期待値高いですw
———————————————————————
毎年この時期つぶやいてますが、信じられないことに今年も残り三ヶ月。
あまりに時の流れが早すぎて、現実感が欠如しとる管理人であります。イーロン・マスクの言うように、この世は仮想現実な気がしてならない…こういうの離人症というのだろーか。(´・ω・`)
毎度恒例のコロワイド優待のおせち争奪戦ですが、遂に昨年から抽選方式になっちまいました。
店舗受付やめてネットのみ早押しになり、そして抽選…。もう株主に利用させたくない気マンマン、いっそのこと優待から外しちゃえばいいのにね。おせち自体も伊勢海老が消え、タラバガニがズワイに、昨年はアトムの優待配分も半分になり、そして増資…。神奈川県民としては会社の行く末が少しだけ心配。逗子の花火大会もいつまで続けられることやら。
次回の最新予習版は10月上旬アップ予定です。来月もよろしくお願いします。
(↓)こちらのネタ記事もどうぞ♪(怒らないでねw)

↑2018年8月よりGMOクリック証券でも一般信用売り(短期・無期限)が開始しました!!
お知らせ
おまけ情報です。当ブログの更新情報を、SNS(ツイッター、Facebook)でお届けしています。いち早くお知りになりたい方は、右サイドバー上方PROFILE(酉の市熊手写真)の下の、「ご希望の」SNSメニューボタンよりフォロー登録してくださいね♪
お知らせ2
もう一個お知らせです。
カブコムが開拓した株主優待の一般信用クロス取り市場、SBI、楽天証券に続いて最近ではGMOクリックやマネックス、SMBC日興なども相次いで参戦、さらに以前より地味にサービスを提供していた松井や大和、岩井コスモなども含め、活況の様相を呈しております。
ということで、手数料や金利貸株料などのコスト、取り扱い銘柄数、その他各社の特徴など、情報収集とともに一通りまとめてみました。口座の追加を検討中の方は、よろしければご参考になさってください。

本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
困った時に役に立つ??株主優待便利情報はこちら♪
⇒『最安証券会社が一目で分かる!!価格帯別信用手数料比較一覧表』 オススメ
⇒『権利日必須テク!!楽天⇔カブコム⇔SBI証券口座間で余剰資金を”即時”入出金する方法』
⇒『2019年権利付最終日カレンダー【逆日歩日数付き】』
⇒『益出し損出しで年末節税♪証券会社別特定口座年間損益データ確認方法』 オススメ
⇒『譲渡損益通算&繰越も♪マイナンバーカード不要のパスワード式でe-Tax確定申告やってみた』
⇒『株主優待券の換金相場の調べ方♪金券ショップ買取価格とヤフオク落札データ』
⇒『CSV一括ダウンロード♪証券会社別一般信用売り在庫確認方法』
こちらの株主優待ネタ記事もどうぞ♪
⇒『GMO優待「使えない」くまポンギフト券で買ったガラクタあれこれ』
⇒『涙と笑い 株主優待 高額逆日歩オモシロ銘柄ランキング』 オススメ
⇒『貰ってガッカリ 雑誌は書かない株主優待脱力銘柄』
⇒『月末だけじゃない!!15日20日の優待銘柄もたまにはチェック』
⇒『株主総会お得なお土産勝手にランキング30選』 オススメ
コメント