お待たせしました。
9月末権利付最終日の当日速報版です。(⇒9/5の記事『最新予習版』はこちら)
オークションや金券ショップ等の換金相場を考慮したランキングです。(どんぶり主観)
株価、空売り規制、貸借データ、一般信用在庫等は、本日9/26(金)10:30-11:30頃に収集したデータを反映しています。
次回更新(逆日歩の答え合せ)は、週明け9/29(月)お昼過ぎ頃の予定です。
(※9/29公開予定♪⇒9月の『逆日歩速報版』はこちら)
ではどうぞ
2025年9月26日権利付最終日午前の様子
ようやく秋の気配がすると思えば猛暑日が復活したりと油断ならん初秋の入。
本日の9月決算を通過すると、事実上、優待マニアにとっては一年が終わったも同然(笑)。今年もおつかれ様でした(^^;)マタライネン
昨年から秋のF1日本GPもなくなってしまい(春に移動)、垂れる無駄話もありませんので(涙)、早々に株主優待の話題に参りましょう。
まずは毎度お馴染み、恒例の月中銘柄から。ですが…
今月は9/20決算日(=権利付き最終日は9/17)に、7646PLANT等5銘柄ありましたが…
長期縛りとかクロス不可とか利回り激安とか、事実上「ナッシング」。つーことで、9月は基本、月末集中でよろしいかと。誰も手出ししとらんよね。
(↓)月中決算銘柄の主要どころはこちらの過去記事もどうぞ♪

ということで、さっさと本題の月末銘柄へ参りましょう。
————————————————————————————–
『権利付最終日カレンダー【逆日歩日数付き】』
↑こちらに今年の権利付最終日を一覧でまとめてありますので、よろしければご活用ください。(2025年版に更新済みです♪)
逆日歩日数もおまけにつけておきました。
機械的に作成しましたので間違いはないとは思うのですが、一応最終的にはご自身で確認してくださいね(汗)。
—————————————————————————————-
さて本日の様子ですが…
9月末の株主優待権利取り、本日は金曜日ですので、逆日歩日数は「1日」です。
やっぱり3-9月の逆日歩1日は嬉しいですなぁ(^^)
空前の株高とはいえ制度売り可能な貸借銘柄もそれなりにあることでしょう。
利回り上位から順番に見ていって、逆日歩Max(最高料率)でも安全圏なのは…、
7593VT、4344ソースネクスト、4661オリエンタルランド、9041近鉄、3232三重交通、9831ヤマダ電機、4718早稲田アカデミー、3679じげん、9010富士急行、3099三越伊勢丹、8281ゼビオ、7539アイナボ、…とこの辺まで、利回りで言うと1%強といったとこでしょうか。やはり株高もあってアンパイは多くはないですねえ。あとは新設で内容・実価値ががイマイチ不明な3694オプティム、8111ゴールドウィンがありますが…。
レンジをさらに、イーブンから微益微損レベルまで広げると、3067東京一番フーズ、3561力の源、7616コロワイド、4931新日本製薬、…なども入ってきますな。
考慮すべきは、現物自社商品やカタログ系、プレミアム優待倶楽部などは、額面が多少(というかかなり)下駄履かされてますので、その分割引いて計算しましょう。逆に、長期保有優遇で増額のパターンもありますので、個々人の事情に応じてご自身でよく確認を。みなさん、密かに「育てて」ると思うけど。
銘柄数が多いため、いちいち触れてるとキリがないのでこの辺まで。
売り禁もざっと見ときましょう。銘柄数が多いだけあって、こちらも全部挙げてるときりが無いので、目立つとこだけ。午前中時点(データ取得時)では…
6045レントラックス、2654アスモ、4925ハーバー研究所、4442バルテス、6092エンバイオ、3992ニーズウェル、2378ルネサンス、9633テアトル、3178チムニー、3690イルグルム、7087ウィルテック、3674オークファン、2694焼肉屋さかい、9046神戸電鉄、9850グルメ杵屋、3799キーウェアソリューションズ、6050イー・ガーディアン、3771システムリサーチ…いやぁ多いわ。
さらに直前の昨日夕方に、2196エスクリ、6073アサンテ、7421カッパ・クリエイトなども追加されました。他に毎度な常連さん、3372関門海、9083神姫バス、2705大戸屋、…他いくつかあります。
当然ですが、逆日歩最高料率に関しては、午後から注意喚起が付いて倍率ドン!!というケースも、毎回ありますので、最新情報はご自身の責任でよくご確認を。
(追記:後場から3221ヨシックスが売禁となりました。また、3992ニーズウェルは10倍適用となりました)
最後に一般信用の状況も見ておきましょう。
SBI、楽天、auカブコム、日興も、人気銘柄は在庫切れも多いですが、定番どころで残っているモノも結構ありますねえ。月末にひょっこり「たまには優待タダ取りするか」って人でもまあまあ取れんじゃね?オリエンタルランド、H2O、ヤマダ電機、近鉄、ケーズ、新東工業、第一興商、南海、サンリオ、ゼビオ、平和、など、探すと案外残っていますね。
カブコムが在庫多め、あと手数料的に不利な松井も多いかな。楽天も月末は短期14日に切り替わってるので金利高いけど手数料はロハだし。まだ間に合いますよ~(^^;)
最後にちょっとだけ余談。クロス出来ないので無関係な方が多いと思いますが。
9941太洋物産ね…。権利日の前日にシレッと優待廃止の開示出すってね、もうね…。
数年前に高額プレミアム優待倶楽部導入した時に既に怪しい匂いプンプンだったけどね(笑)、まあこうなるよねぇ。それにしても純利益1.6億で優待コストが3500万ってのも鉄板過ぎて。
遠からぬ上場廃止がチラチラ目に浮かぶわな(^^;)
では、能書きはこの辺までにして、以下 さらっとご覧ください。
毎度恒例のお断り
毎度しつこくて恐縮ですが、お金に関わることですので念押しします。
ほとんどの方は理解していただけるのですが、今一度下記注意事項をご確認の上、ご理解承諾いただけた方のみ自己責任でご活用ください。
このページの文章・情報等に基づいて被ったいかなる損害についても、 管理人は一切責任を負いません。
わかったね!!
2025年9月末株主優待当日速報版データ
- 金額が黒字になっているものは転売データが見つからないか極端に少ないため、換金不可と判断したものです。(会社アナウンスの、「●●円相当」をそのまま記載)
- 具体的な優待内容詳細は手元にはデータがありますが、管理人のメモ書きがあまりに乱雑でお見苦しい為、当面控えますwご自身でご確認ください。
※却って見にくいとのご指摘があり、長期保有での金額掲載はやめました。原則として単年での優待額を記載しています(長期保有の方は各自で管理してますもんね)。
9月はデータが多過ぎる為、画像ファイルを二分割しております。ご注意ください。
↑クリックすると画像拡大します。
お知らせ
おまけ情報です。当ブログの更新情報を、SNS(ツイッター、Facebook)でお届けしています。いち早くお知りになりたい方は、右サイドバー上方PROFILE(酉の市熊手写真)の下、お好きなSNSのメニューボタンよりフォロー登録してくださいね♪
お知らせ2
もう一個お知らせです。
カブコムが開拓した株主優待の一般信用クロス取り市場、SBI、楽天証券に続いて最近ではGMOクリックやマネックス、SMBC日興なども相次いで参戦、さらに以前より地味にサービスを提供していた松井や大和、岩井コスモなども含め、活況の様相を呈しております。
ということで、手数料や金利貸株料などのコスト、取り扱い銘柄数、その他各社の特徴など、情報収集とともに一通りまとめてみました。口座の追加を検討中の方は、よろしければご参考になさってください。

本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
困った時に役に立つ??株主優待便利情報はこちら♪
⇒『最安証券会社が一目で分かる!!価格帯別信用手数料比較一覧表』 オススメ
⇒『権利日必須テク!!楽天⇔カブコム⇔SBI証券口座間で余剰資金を”即時”入出金する方法』
⇒『2019年権利付最終日カレンダー【逆日歩日数付き】』
⇒『益出し損出しで年末節税♪証券会社別特定口座年間損益データ確認方法』 オススメ
⇒『譲渡損益通算&繰越も♪マイナンバーカード不要のパスワード式でe-Tax確定申告やってみた』
⇒『株主優待券の換金相場の調べ方♪金券ショップ買取価格とヤフオク落札データ』
⇒『CSV一括ダウンロード♪証券会社別一般信用売り在庫確認方法』
こちらの株主優待ネタ記事もどうぞ♪
⇒『GMO優待「使えない」くまポンギフト券で買ったガラクタあれこれ』
⇒『涙と笑い 株主優待 高額逆日歩オモシロ銘柄ランキング』 オススメ
⇒『貰ってガッカリ 雑誌は書かない株主優待脱力銘柄』
⇒『月末だけじゃない!!15日・20日の月中決算銘柄もたまにはチェック』
⇒『株主総会お得なお土産勝手にランキング30選』 オススメ
コメント