ダッチオーブン、バーベキューコンロからガスバーナーまで ツーリングに便利なおすすめコンパクトキャンプ用火器!!革手袋やロストルetc.は100均他代替品が安い♪

ダッチオーブン サウスフィールド10インチとユニフレーム6インチ
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

キャンプ用の火器(でいいのかな?武器の意味になっちゃう?)についてのお話です。押入れ掃除してたら出てきた道具を整理して少し処分いたしました。ついでに写真撮ったので、ざっとご紹介するだけの記事であります。手抜きといわないでw (^^;)A

ではどうぞ。

結構厳選して、あれもこれも買わないようにはしてたのですが。気が付いたら結構たまってました。 どれも、それなりに拘って購入した物ですので、サヨナラの前に能書きを垂れさせてくださいませw

キャンプツーリングデビュー予定の方は参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

調理用食器類

10インチダッチオーブンと周辺備品類

10インチダッチオーブン サウスフィールド

定番の10インチです。サウスフィールドという聞いたことの無い怪しい名前ですが、アルペンのプライベートブランドですのでご安心を。数年前、リッドリフター(蓋掴み)と底台、更に袋も付いて4000円くらいだったかな。結構お買い得品でした。スターターキットとしてはお勧めだと思います。

今後ほぼ使わないので、今回ドナドナであります。キャンプ仲間がSOTOのステンレスとかユニフレームの黒皮鉄板製の「錆びない」ダッチを装備したので、こちらの元祖「ザ・鉄」の出番はもうありません。だいたい夜は飲み過ぎて、そのままテントで行き倒れて、気づいたら朝ですからね、いつも。寝る前に鍋洗ってる余裕なんぞありません。こんな鉄鍋使ってたら朝残った食材でサビサビですw

高価なダッチオーブン用周辺機材はワークマンや100均代替え品で十分使える

以下、ダッチを導入した際に揃えた備品です。実はダッチ本体以外にいろいろ必要です。そして、キャンプ用品店でそろえると、結構なお値段になってしまいます。なるべく100均etc.でうまくまとめましょう。

ダッチオーブン用底台

底台兼ロストル(上げ網)です。ダッチはハンパ無い熱さですのでそのまま木の上なんかに置くと燃えちゃいます。芝生なら枯れちゃいます。なのでこういう台が必要です。蓋を外して置いとく時なんかもね。

左上が元々のキットに入ってたやつ。右上と右下はどちらも100均で購入しました。鍋敷きと植木鉢置き。
底台はダッチオーブンの中に敷くとロストル(底上げ網)にもなります。ローストをするときは必須です。右上の100均鍋敷きが、高さが浅くて結構便利でしたね。

ダッチオーブン用リッドリフター プライヤー

こちらはリッドリフター(左)と100均アルミプライヤー型鍋掴みです。
リッドリフターは蓋を外す際に必須です。蓋も鉄の塊、アチアチですからね。下手すりゃヤケドじゃすみません。これも元々のキットに入ってたおまけです。買うと結構高いですからね。

右のやつは何か役に立ちそうだな、と衝動買いしたものですがほぼ出番無しw そしてアルミの熱伝導性の高さも実はハンパありません。軍手で握って一瞬でヤケドしそうになりました。なので怪我防止に余ったシリコンチューブをグリップに嵌めてあります。

皮手袋

こちらも必須の皮手袋。ダッチは軍手じゃダメです。皮手袋もキャンプ用品コーナーで買うと高いんですよね~。数千円したりします。もったいないのでワークマンへ行きましょう。プロ用の溶接皮手袋200円くらいからあります。

ワークマン公式通販⇒『牛床革オイル加工背縫い手袋1双WK-100(199円)

他にも何種類かあるはず。チェックしてみましょう。

 

ミニタワシ最後はたわしです。ミニタワシ。

ホントはササラっていう竹の棒みたいなやつがいいらしいのですが。嵩張るし、そこそこいいお値段です。前はダイソーにあったらしいんですけどね。最近はめっきり見かけません。

こんなヤツで十分でしょう。

ダッチが一個あるとキャンプ料理の幅が広がります。丸鶏のローストチキン(鶏の丸焼き)、ローストビーフ、ブイヤベース、牛肉の赤ワイン煮あたりはよくやる定番ですね。放り込むだけでできる煮物系は失敗もなく簡単レシピでオススメであります。ちょっとひと間掛かりますが、手作り生地でふわふわもっちり本格ナポリピッツァも楽しめます。肉焼くだけのバーベキューメニューに彩りを添えてくれます♪

6インチダッチオーブン

6インチダッチオーブン

二年位前に導入した新兵器。サイズも可愛らしく、基本的にはバイクソロツー専用です。ですが、ファミキャンでもたまに使ってます。天ぷらフォンデュとかチョコレートフォンデュやったら子供が結構喜びました。

6インチのダッチっていうとlodgeの足つきのやつが有名ですが、やっぱり「ザ・鉄」はね、呑兵衛には向いてませんw
こちらはユニフレームの黒皮鉄板ですので、水でじゃぶじゃぶ洗いOKです。お手入れ不要、シーズニングも不要で楽チンです。ただし、ハイグレード・ハイクオリティの代償、10インチに比べると値段は倍ですがw 6000円位したかな。しかもユニフレームって値引きがないんですよね~。モンベルとかスノーピークとかもそうだけど、独禁法に引っかからんのやろか?といつも思う。

6インチダッチオーブンと箱 ユニフレーム

箱と、底台用の100均鍋敷き。

まあこのダッチは「もどき」ですね。鉄板が薄いので10インチのような保温効果は期待できません。その上、近年マイナーチェンジで鉄板がさらに少し薄くなってしまったという情報も…。その分、リッドリフターや皮手袋など重装備は不要です。ガスバーナーでも使えます(普通サイズのダッチは、反射熱で爆発の危険があるので炭火のみ!ガス厳禁です)。ある意味便利。

コッヘル

コッヘル スノーピーク

以前にもご紹介しましたが(→詳しくはこちら『つめかえ君もどき』)、ノーマルのSNOWPEAK(スノーピーク)製コッヘルです。食器ついでってことで。なんだかんだで結構便利です。OD缶も梱包できるしね。

コッヘル スノーピーク

今更ですが…展開するとこんな感じになりますね。鍋の柄を持つ時、軍手しないと「アチっ」となりますのでご注意。

スポンサーリンク

炭火・焚き火用コンロ

キャンプの醍醐味ですね。ガスバーナーと違って揺らめく炎を眺めていると、不思議なことに心が落ち着くものです。ではいってみましょう。

尾上製作所(ONOE) フォールディングコンロ(折りたたみバーベキューコンロ)

尾上製作所 ONOE フォールディングコンロ

いきなりですが…まさに名機であります。これ以上のものはなかなか無いのでは。文句なくお勧め。チマチマなら三人位で肉焼けるサイズ。10インチのダッチオーブンも載せられます。なのに折り畳むとものすご~くコンパクト。機能美の極み。そして炭火の他に薪での焚き火もOK。さらに3000円程度とお値段もリーズナブル。奥さん、ほら、もう買っちゃいなよ!(私は尾上製作所の回し者ではありませんがw)

尾上製作所 フォールディングコンロ 畳んだところ

畳むとこんな感じです。ちょうどA4の書類ケースみたいな感じですね。余裕でバイクに載せられます。ベテランのライダーだと「B6君」っていうこれまた有名なコンロを持ってる方も多いのですが、B6君は展開時のサイズが小さく一人焼肉サイズです。で、値段もかなりな「高級品」です。ONOEなら安いので気にせずガンガン使えるのもマル。

迷ってるならコレどうぞ。

自家製ネイチャーストーブ

自家製ネイチャーストーブ

五年位前にネット情報を真似して手作りで自作したネイチャーストーブです。材料は100均のステンレスバットetc.で600円くらいかな?一時よく使ってました。
ネイチャーストーブってのは要するに焚き火台なのですが、基本的に落ちてる枝とか枯れ葉とか、現地で「落ちてるもの」を燃やすもので、バイクのソロキャンにピッタリです。こちらは最初に発案した方のアイディアが素晴らしく、「煙突効果」を発揮する構造となっています。着火も簡単で、モノスゴーくよく燃焼します。火柱が上がるくらい。興味のある方はググって見てください。

ネイチャーストーブ

こんな感じでバラバラに分解してしまってあります。トングや掃除用歯ブラシ、着火用ティッシュ、軍手、そして焼き網も一応装備。豆炭入れればエイヒレ炙るくらいは楽しめます。(枝や枯葉で調理すると煤だらけになるので注意です。)

ネイチャーストーブ 梱包後

畳むとこんな感じ。ダイソーのA4書類ケースにピタッと収めてあります。でも最近使わないな~。仲間が「名機」のユニフレーム焚き火台を導入したので出番が少なくなってしまいました。可哀想…。

番外:蒸し器

蒸し器

おまけです。台所にあるステンレスの簡易蒸し器です。これもコンロの代用品になります。穴がいっぱい開いてるおかげて空気の通りがよく、火力も抜群ですw よく炭が燃えます。

蒸し器コンロ

あんまり重いものは載せられませんけどね。でも石やレンガでカマド台を作れるならダッチにも使えます。でもこれ、実は結構高いのです(1000円位?)。改めて買うのはやめましょう。こちらは捨てるってんでタダでもらった物であります。

(2017.3.18追記) 二次燃焼構造搭載、謎の中華製ストーブ

新規購入しました。
やたらと燃焼効率の良い、スーパーなネイチャーストーブです。本家ソロストーブは高級品ですが、自作するより早くて安そうな中華パチモンを発見、早速実験してみたのですが…

ファイヤー

かなり良いですw
噂どおり、凄まじい完全燃焼でした。

詳しくはこちらをどうぞ⇒『激安ソロストーブもどきで焚き火してみた』

スポンサーリンク

(2019.8.28追記)ソロツーで超オススメなウルトラ軽薄コンパクト焚き火台(兼ストーブ)二種

ひさしぶりに追記更新してみました。
さんざん物を処分してるのに、いつの間にか増えてしまう不思議(^^;)

それだけ、メーカーさんが日進月歩で魅力的な商品開発をなさっているということですね♪(言い訳)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) KaMaDo(カマド) スマートグリルB6型 ミニ焚き火台

キャプテンスタッグ カマドUG-43 組み立てたところ

上の方でご紹介のONOE(尾上)のコンロに似てますが、一回りからふた回り程小さいものです。
ONOEの製品は、品質、収納、サイズ、値段…etc.のバランスが絶妙で、個人的にもうこのジャンルのファイナルアンサー(完成形)とも思っておるのですが…、ことバイクツーリーングに限ると「更にもう一段小さければなぁ…」という希望が前々からございました。

で、実はそのニーズに合致していた『B-6君』という商品が昔からあったのですが…
これが目玉が飛び出るくらいのお値段(6-7000円)で(^^;)
ちょっと勿体なくて手を出せなかったこの幾年月。たかが焚き火台、どーせ熱で歪むし。

ですが、ついにやってくれました。さすが私ども貧乏人の味方、キャプテンスタッグ。
本家、「B-6君」に比べると多少、劣る箇所もあるでしょうが、まあなんせ通販だと2500円程度、ヤフオク探せば2000円位からあるようです。十分満足。

キャプテンスタッグ カマドUG-43 おりたたんで収納

新しい分、収納・組み立てなど、様々な工夫がされており、一日の長あり。
ゴトクや網、灰受け、ロストルなどもキレイに重ねて収納できるようになってます。また、メインパネルが連結されているので、組み立ては一瞬です。マジで5秒くらい。

キャプテンスタッグ カマドUG-43 付属のケースでコンパクトに収納

収納するとホントにB6サイズなので積載量の少ないバイクユースにはモッテコイ。
割とシッカリしてるので、小さめのダッチオーブンやスキレットも載せられるし、付属の網でチマチマ焼肉も可能です。

ただし…、重量が760gとビミョーに重いので、登山などの『徒歩』で携行したい、という場合は、次に紹介するSOTOのミニ焚き火台の方が良いかもしれません。

ですが、バイクなら重さ関係ないので、このサイズは二重丸(゚∀゚)
バイク乗りの方は迷ってる場合じゃありませんyo~♪

SOTO(新富士バーナー) ミニ焚き火台 Hexaヘキサ ST-942

続いてこちら。
こちらはホントに死ぬほど鬼のように軽い&薄いので、登山やトレッキングユースでもバッチリです。

soto ミニ焚き火台 ST-942 収納は超軽薄

専用ポーチ付き、収納すると名刺入れ程度…は言い過ぎかもしらんけど、そんな感じ。重量も226gとほぼスマホ程度です。

元々、雑誌の付録だったモノだそうですが、かなり好評だった為、後付けで商品化したといういわくつきの一品。つーことで、その筋の方々(マニア?)には非常に高評価だそうです。

これイイよなぁ…とは思いつつ、実はさほど切羽詰まって欲しかった訳でもないのですが、例によって行き場のない楽天の期限付きポイントの消費でついついポチってしまいました(^^;)
「軽くて薄いもの」は送料も安いしねw

soto ミニ焚き火台 ST-942 組み立てたところ

組み立てに少々コツが要りますが、慣れれば問題ないでしょう。
そして案外まぁまぁのサイズなので、コッヘルなんかも乗ります。ソコソコの調理には使えます。

ただし!!  実は、オリジナルはもっと小さい版の『テトラ』というヤツ。
壁が四枚の正方形バージョンで、さらに軽くてコンパクトという御品。かなり小さいのでナンチャッテな感じになっちゃいますが、価格も半額近く(1000円程度)だし、徒歩での持運びであればコチラ(↓)がおすすめかも知れません。

管理人は切羽詰まったポイント消化という不純な動機で、強引にヘキサにしてしまいましたが…失敗したかも(^^;)

スポンサーリンク

ガスバーナー

最後にガス機器も一応記載しときます。以前のつめかえ君もどきの記事で既にご紹介済みですが、まあ一通りのまとめということで。

OD(アウトドア)缶用中華製超コンパクトバーナー

OD缶とミニバーナー

恐らく世界最小最軽量。我が家の主力になりつつあります。中華製だけあって炎の安定感はイマイチですが、このコンパクトさの前ではどんな理屈も木っ端微塵です。Amazonで1200円で購入しました。

OD缶とミニバーナー

設置するとこんな感じです。前にも言いましたが、風に弱いです。風防を用意しましょう。そちらもAmazonの超安物中華製がなかなかの人気のようですので、興味ある方は是非。油汚れが酷くて、事前に相当気合入れて洗わないと使えないというシロモノですw
(2017.2.3追記 公開しました!!→『激安中華ウインドスクリーン』

CB(カセットボンベ)缶用バーナー

CB缶用 バーナー

カセットコンロ用のガス缶で使用できる優れもの、SOTOのバーナーです。左は以前にご紹介した調理用シングルバーナーST310。マイクロレギュレータ機構搭載で多少の横風でもビクともしません。さすが高性能・高品質の日本製品ですw 中華製とは全然違います。マキネッタでエスプレッソを淹れる時の体感では、所要時間三分の一程度でしょうか。すぐ湧くので注意してないと噴き溢しそうになります。

右はお寿司屋さんがアナゴ炙ったりするのに使うバーナーですね。こちらもSOTO。炭火起こすのによく使ってましたが最近は火起こし器持ってる人がいるので出番がないですね。

SOTOバーナー

実際使う時はこんな感じですね。イワタニと迷ったのですが機能美に惹かれて多少高いSOTOにしてしまいましたw SOTOは品質もずば抜けてますので個人的には大好きなブランドでありますが…、上の中華製バーナーの圧倒的コンパクトさの前に、もう処分しちゃおうかな…という誘惑に駆られるこの頃w

スポンサーリンク

最後に

ただ自分の持ち物を並べただけの写真記事になってしまいましたw
どれも実際に使っていて、それなりに「良いモノ」ですので、これから装備充実をご検討されている方は参考になさっていただければ幸いです。

早くキャンプシーズンにならないかなあ

 

本日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。

こちらもどうぞ!
『MUJI&100均化粧ボトルでコンパクトキャンプ用調味料入れ』 
『つめかえ君もどきアダプターとシングルガスバーナー』  オススメ
『花見におすすめアウトドア宴会メニュー』 オススメ
『中華製パクリ二次燃焼ウッドガスストーブで焚き火してみた』
『酒飲みキャンプに必須の氷とクーラー♪安い調達先と意外な代用品』
『amazon激安中華製ウィンドスクリーンの仕上げ方』
『キャンプおすすめメニュー♪ダッチオーブンで焼く本格ナポリピッツァの生地を手作り』
『準備不要のアウトドア手巻きタコスのおすすめ』 

コメント