富士山五合目で御来光(ご来光)♪須走口ふじあざみラインマイカー規制直前に!!GB250バイクでお散歩

富士山須走口五合目駐車場の御来光
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

(2022.6.29最終更新&追記)
この記事は2017年7月11日に初出投稿したモノです。
本年度の富士登山開山期間、およびマイカー規制情報については、例年同様日程とのアナウンスがあり、当記事中の表も今年(2022年)の情報に更新済みですが、最終的には行政等の公式情報をご確認されることをオススメします。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で一時期富士登山が出来ない期間がありましたが、本年度2022年は7/10-9/10(吉田ルートのみ7/1~)において登山道開通(開山)の告知が出ています。
『登山シーズン|富士登山オフィシャルサイト』
また、五合目までのマイカー規制についても、後述の通り各ルートによって段階的に実施予定となっています。詳しくは公式の最新情報をよくご確認下さい。
『静岡県|富士山登山道周辺の道路情報』
⇒『マイカー規制|富士スバルライン』

いつもご覧くださりありがとうございます。

富士山の山開きに伴う恒例のマイカー規制、開始直前の7/9(日)未明に軽くひとっ走り、五合目まで御来光を拝みに散歩して参りました。

例によって写真ばっかりの自己満足記事(^^;)ですが、よろしければお楽しみ下さいませませ。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

便利な五合目で楽して御来光(ご来光)を

富士山と言えば御来光(ご来光)。
古来(いにしえ)より信仰の対象だった富士山にて朝日を拝むことは、それはそれは「ありがた~い」コトなのでございますヨ。ホントはね、ちゃんと登山して、山頂から拝むのがスジってモンです。ですが、そんな暇も体力もない我々庶民の味方、それが『五合目』でありますw

登山ってのも、本来は『一合目』から出発するのがスジなんでしょうけどね。五合目から歩き出せば大分楽が出来ます。何せ、クルマで半分近く来ちゃってる訳で。ゴルフのレディースティーみたいなもんです。ということで一般登山者にとってのベース、それこそが五合目の存在理由なのであります。

その昔の学生時代、モノグサの管理人も一度だけ富士登山をした経験がございます。
いろいろ調べて一番歩く距離(高度)が少なくて済む富士宮口。そこまでクルマ(そういやマイカー規制なかったな)でわざわざ遠回りして登ったのはこの私です(&ポン友HとT)。標準5時間コースのところ8時間掛かりましたけど(^^;)

そんな五合目ですが、しかしながら登山せずとも、そこからの景色も実はナカナカ。
標高は頂上には及びませんが、それでも2000mオーバー、そんじょそこらの低い山とは訳が違います。北は富士五湖、西は南アルプス、東は丹沢山系、南は駿河湾と伊豆半島、遮るものがない絶景を堪能できるのは言うまでもありません。そして…

山頂ほどではないとはいえ、「sunrise」も十分楽しめます。

何せ一切歩かずに最初から最後までクルマで行けるってのがありがたい。
信仰心の篤いチベットやネパールの方々だって、アノお経が入ったマニ車(ガラガラみたいなやつ)を廻してるじゃありませんか。多少手抜きしてもお許し下さるでしょう(^^;)

楽して登った気になりましょうヨw
2000m程度なら高山病の心配もありませんよ!!

スポンサーリンク

四箇所ある五合目

ご来光には向き不向きがございます。
とりあえず四箇所ある各五合目の特徴は以下の通りです。

  富士吉田口 須走口 富士宮口 御殿場口新五合目
標高 2305m 1970m 2380m 1440m
アクセスルート 富士スバルライン(有料) ふじあざみライン 富士山スカイライン 県道152号
2022マイカー規制 7/15(金)18:00-8/31(水)18:00 7/15(金)正午-8/31(水)正午 7/9(土)18:00-9/10(土)18:00 なし
方角 北向き 東向き 南向き 東南向き
五合目からの景色 富士五湖の眺め 朝は御来光、夕方は影富士 駿河湾から伊豆半島を一望 知りません。低いしどうなんだろ?
特徴 メジャールート。設備が充実していて上りやすいルートだが混雑するとか 設備ボロクてマイナー系?自転車ヒルクライム競技で地味に知名度アップ 標高が一番高いので、歩く距離が短くて済む。が、急傾斜なので実はキツイルート。 よく知りません。昔はなかった?
※(2022.6.29追記更新)
2022年のマイカー規制
については、上記(↑)赤字の期間とする旨、静岡県、および山梨県道路公社より告知されています。ただし、日程等は変更の可能性もありますので、最終的にはご自身で、最新の公式情報をご確認下さいませ。
『静岡県/富士山マイカー規制』
⇒『マイカー規制|富士スバルライン』

標高が高けりゃ高い方が良さそうなモンですが、お日様は東側から昇るってのは決まっています。そうすると方角的に須走口一拓となります。ちょっとウラ寂れてますけどね(^^;)
 向き的には御殿場口新五合目も悪く無さそうですが、なんせここは一段低いですからね。わざわざ富士山まで行って1500m以下の場所をあえて選ぶ必要はないでしょう。

最も設備充実している吉田口は残念ながら北向きなのであります。
土産売店からレストハウスやら山小屋やら神社まで!!食事だけでなく宿泊も事足りてしまうという。ドライブやツーリングにもピッタリです。まあここは紅葉狩りなど別の機会に行きましょう。個人的には有料道路だからあんまり好きくないけど。

ということで、須走口ふじあざみラインを目指して出発です。
昔はここ(須走口)もマイカー規制なんてなかったんだけどね。いつでも行けると思うと行かないくせに、規制されると急に行きたくなるという、貧乏臭い人間の性でございます。

では行ってみましょう。

スポンサーリンク

地図:五合目の場所と今回のルート

超有名ポイントですし、今更という感じですが、最初に一応地図を貼っておきますね。四箇所ある富士山の五合目登山口もプロットしておきました。

今回走ったルートですが…
往路は夜中ということで、照明が多くて楽なR246経由で。駿河小山から富士スピードウエイ~富士霊園経由で須走までショートカット。帰路は、籠坂峠を越えて山中湖へ~道志みちで帰って来ました。どちらも渋滞は皆無、まあ時間帯が時間帯なので。

この前後の

  • 往路:厚木-大井松田まで渋滞回避の県道利用⇒R246駿河小山まで
  • 帰路:山中湖から道志みち上り方面

については、下記の記事(ルートガイド)に詳しく書いておりますので、必要な方はご参照くださいませ。
『高速使わず一般道バイパスで鈴鹿まで行く方法 東京⇒静岡・名古屋下道ルート』

高速使わず一般道バイパス(国道1号-23号)で鈴鹿に行く方法 東京→静岡・名古屋 下道ルート
先日の鈴鹿F1遠征の記事で少し触れましたが、ツーリングルートをまとめてみました。→鈴鹿F1の様子はこちら首都圏から鈴鹿サーキットまで、主に下道(一般道)で行くとどんな感じか、一通り分かるかと思います。「そんなアホか?普通に高速使えや」ですと...

※真ん中よりやや下、『富士川~首都圏方面の回避ルート(他の選択肢)』の見出し以下に詳細記載しております。

それではGO!!

スポンサーリンク

地味に真夜中ツーリング

バイクでお散歩日記に毎度出てくる定番のガソリンスタンド。
給油して、ナビをセット。軽くお散歩程度の割には、ちょっとだけ荷物も載せてます。イスとテーブル、そしてデイパックにはコーヒーセットが入ってます。

ガソリンスタンド

時刻は日曜未明、ちょうど1:45頃であります。
本日の日の出時刻(御殿場)が4:37ですので、4時頃には明るくなると思われます。なもんでそれより早く、まあ3時半頃までには現地に行っておきたいかな、と。夜明け前にコーヒーで暖をとりながら、星空も少しだけ楽しめれば尚お得、なんて欲張ってみたりして。

つーことで、この時刻なのですが…やっぱり若干早いよね(^^;)
ちょっと仮眠、って感じでもない、ほぼ徹夜なイメージ。マイカー規制開けの9月初旬だと、日の出時刻が一時間くらい遅くなって5:30位となります。そうすると、一眠りしてから早朝出発って感じになるんだけどね。

ちなみに空を見上げると…星は出ていませんね。月は満月ですが、霞がかっています。まさに朧月夜。当サイトにふさわしい夜でありますヨ。

いつもの県道で渋滞・信号を回避して大井松田まで抜け、そこからは国道246号に再合流して駿河小山まで。さすがにこの時間帯はR246もガラガラです(厚木~大井松田までは信号多いから夜中でも絶対走らんけど)。

そしてこの時刻に山北周辺を走行していても、それ程寒くありません。かなり薄着で出てきちゃったので、途中で「ちょっとやり過ぎたかな?」と心配しましたが、バイクで風を切っていても十分我慢できるレベル。富士山五合目まで行くと丹沢周辺よりさらに気温が下がる筈ですが、まあ普通に座ってる分には大丈夫ではないかな?ということは、やはり予報(30℃超え?)どおり日中は相当暑いハズ…。

御殿場の手前、県道151号交差点の200m位手前、小山工業団地入口の立体交差を降ります。県道151でそのまま須走まで連れて行ってくれるのですが、信号多そうなので、こちらの手前の産業道路(?)に初トライ。早いといいな♪ ついでに富士スピードウェイと富士霊園の玄関もチラ見して参ります。

こちらは富士スピードウェイ西ゲート。時刻は既に3:30頃です。ちょっと遅れ気味(^^;)

富士スピードウエイ西門

今週末はスーパーフォーミュラ第三戦で、本日日曜は決勝日。
ビックリしたけど、こんな時間から並んでる人がいるのね。写真だと大袈裟に見えますが、実際に並んでるクルマの数は大したことありません。ですが、こんな早朝から来ないと場所取りも出来ないようなイベントでもないような気もしますが…(失礼)。

渋滞回避で早く到着してここで寝てるのかしらね?
それとも…土曜の予選終了後に追い出されて、そのままゲート前に並んで車中泊…かな?FISCOだけにアリがちで笑えないな(^^;)
こんな時間からゲート前で係員が三人ボーっと立ってますw
ご苦労様です。

ようやく「道の駅すばしり」に到着しました。既に3:50頃。東の空が既に明るくなり始めてます。早よせんと、日の出になってしまうわ~。もう星空はアキラメだなw

道の駅すばしり

上に行く前に、ここで便所をお借りしてオシッコです。時間がないのでヘルメット被ったまま厠に突入w

ここにも結構クルマが駐まってますね~。
ですが、その割に人影がない。ここにクルマ置いてどっか行っちゃったのだろうか?それとも寝てんのかな?待ち合わせに使ってる登山客なのでしょうか?

ちなみにこの道の駅、ご存知の方も多いかと思いますが、結構立派な足湯がございます。ですが、当然この時間はオープン前。おそらくご来光拝んだ後の帰路に立ち寄ってもまだ開いてないはず。早朝寒い時に使えるとありがたいのにね~。道の駅ってこういうところが役所感ハンパないよねw

サッサと小便を済ませ、ここからイヨイヨふじあざみラインを上ります。明日の正午からマイカー規制で入れなくなります。約二ヶ月間、9/10までNGです。しっかり堪能いたしましょう。

ふじあざみライン

写真だとちょっと見難いけど、富士山の頂上近く、尾根(?)沿いに恒例のヘッドライトの行進が見えます。アチラが本来の御来光参りです。まだ本格的な山開き前ですので数は少ないようですけどね。8月末の火力演習(ご参考『総合火力演習を楽しく快適に見る方法』)の時はそれはスゴイ大量のトグロになってます。きっと登山道もエライ混雑しとるんでしょうね。

ここから約11km、急勾配を駆け上がって行きます。
同じヒルクライムでも5月末のチェリーパークライン(こちらもどうぞ⇒『浅間ヒルクライム見に行ってみた』)に比べると、やっぱり道路の格が全然違いますね。シーズンピークの7-8月、マイカー規制中は自家用車は一切入れません。代わりにシャトルバスやツアー(観光)バスなど、大型バスがガンガン走るからでしょうか、かなり道幅も広いし、コーナーのRも大きいです。なので錯覚しそうになりますが、実は相当な傾斜です。GBだとかなり苦しいですw 息も絶え絶え。

ちなみに…今回は平気だったけど、鹿が出ます。以前、道の真ん中で全身硬直して立ち止まってる鹿と目が合ったことがあります。あれは怖かった。注意しましょう。

20分程で須走口五合目へ到着。一応日の出前ですけどね、もうすっかり明るいわ(^^;)

五合目須走口到着

登山口は右側ですが、山登りに来た訳ではないので左側(直進して)の駐車場へ進みます。…なんかエライ空いてるなぁ?ちなみに駐車場料金は無料です。

駐車場は二段ありますが、見晴らしが良いであろう上の段へ参ります。
登山目的の方は「近い方」の下に駐めたがるようで、上段は更にガラガラです。まだ本格的な山開き前だからでしょうかね~。7月中旬~8月は混むんだろうなぁ。しかし、道の駅駐車場のアノ混雑は何だったのだろーかw

駐車場2

時刻は既に4:20頃。日の出予定の4:37(御殿場)までもう僅か、遅刻寸前でございました。ご覧のように空はもうすっかり明るいです。この写真だけ見ると昼間みたいですね、うーん失敗したな(^^;)

駐車場から見る東の空。地平線というか雲(?)平線というか…太陽が出てくるラインが雲で乱反射して 必要以上に明るくなっちゃってる感じですね。下界は霞んでいるため全く見えません。…が、雲海って程でもない中途半端感が悲しいな(^^;) これじゃ早く着いても夜景は見えなかったかな。

駐車場へ到着

温度計がないので気温は分かりませんが、寒さもそれほどでもありません。走ってた時の方が風を切ってる分肌寒かったけど、降りちゃうとなんてことないです。やっぱり今日は猛暑日っぽいですね。

スポンサーリンク

急いでイスとテーブルをセット、コーヒータイム

そうはいっても急勾配を駆け上がって多少は冷たい風に晒されました。サクッとコーヒー淹れて、冷えた身体を暖めましょう

バイクから荷物をおろします。いつものイスとテーブル。

この前の中華製ソロストーブもどき実験(こちらもどうぞ⇒二次燃焼ウッドストーブで焚き火してみた』)で足がメキメキになっちゃったイス、まだ生き長らえておりますが、何時までモつことやらw

ちなみにロマンチックに星空見ながら焚き火なぞもついついやってみたくなるところですが、原則として山では火気厳禁です。ご注意を。

イスとテーブルを広げて機材etc.をセットしてゆきますが、バタバタしているうちに着々と日の出時刻が迫って来とります。急げ~。

陽が昇る東の空を写すと逆光になるため、暗めの画像にになります。こんな感じですが…

日の出間近

実際は↓な感じで結構明るいです。手元を写すと明るい画像になりますね。カメラの露出の関係でしょうかね。

機材をセット

シングルバーナーとコッヘルでお湯を沸かします(こちらもどうぞ⇒『つめかえ君もどきでCB缶⇒OD缶禁断の詰換えと中華製謎の極小シングルバーナー』

テーブルの右上、一応LEDランタン持ってきたけど無用の長物でしたw
夜明けを待ってる間、コーヒー啜りながら星空を楽しめるかな~、そうすると暗いからランタン要るな~なんて思ってましたが甘かった。全然遅刻でしたわw

そうこうしているうちに、もうこんなに明るくなっちゃって。

日が出そう

ホント、滑り込み、ギリでしたわ。なかなかお湯湧かないし、コーヒー飲む前に陽が出そうw

マグカップにドリップバッグをセット。
こちら、トーホーの株主優待で貰ったミニドリップコーヒーです。こういうソロツーのシチュエーションで重宝します。そしてこちら、なんとキリマンジャロ。私は深煎りエスプレッソ派ですが、これも結構良い香りで美味しいです。

ミニドリップ

以前はよくマキネッタを持参してエスプレッソ淹れたりしたんですけどね、今回は荷物減らしたかったモンで、こちらにしました。バーナーもOD缶のシングルにしたので、かなり荷物が減りましたわ~。
(こちらもどうぞ⇒『直火マキネッタでローコストにエスプレッソを楽しもう♪』

しかし、ナカナカお湯が沸きません。風は無くはないけど、それほど強い訳でもないんだけどなぁ。もう今にも日が出そうです。

急激に明るくなってきましたよ…。

なんか丸いものが

ほら、なんか丸いモノがポツンと。既に地平線から昇って日が出てるのかな?雲の中にあるってこと?

そうこうしているうちに、この期に及んでようやくコーヒーができました。遅いわw

ようやくコーヒーできた

風防(ウィンドスクリーン)設置したら直ぐ湧きました。やっぱり山の上では必須ですね~、効果絶大。こちらamazonで300円位で買った謎の中華製激安風防です。ナイス♪
(こちらもどうぞ⇒『もはや自作無用!!謎の激安中華製風防の仕上げ方』

少しだけだけど、冷えた身体が暖まるわ~。
まあ薄着のせいですけどね。長袖Tシャツとナイロンのジャンバーだけだからねw

スポンサーリンク

御来光(ご来光)をどうぞ

それでは、せっかくですので御来光をどうぞ。
ホントは動画でお見せしたいところですが こちらの連続写真(?)でガマンしてください。

御来光

丸い「点」がだんだんハッキリしてきた。

御来光

どんどんデカくなります。

御来光

赤みがかって来ましたヨ~。

御来光

光が滲んで来ましたよ。

御来光

イッキに大きくなって参りました!!

御来光

どどーん。地平線(?)がイッキに明るくなります。うーん、やっぱり神々しいな。
駐車場のクルマの屋根が一斉に反射してますね~。

スポンサーリンク

インスタントフォーで朝飯&暫しのんびり

後ろ側、山頂方面を振り返ると…

富士山山頂方面は

すっかり昼間のような青空。こんなに明るくなってます。それにしても雲一つない良い天気ですね~。

取り敢えず、やることもないので暫く余韻に浸ります。
コーヒーをおかわりしつつ、隣のドカティ乗りの方としばし談笑したり。家で余ってた賞味期限切れのインスタントラーメン(ベトナムフォー)なぞを啜りつつ。

フォー

結構いいニオイがしたんだけど、食ってみたらイマイチでしたw
まあインスタントだからこんなもんですかね。コリアンダー(パクチー)が乾燥のため、香菜の良い香りが全然しないで臭みのみになっちゃってるのが残念。まあでも景色の良い山頂(実は五合目だけど汗)で食うと、なんとな~く美味く感じるから不思議ですよね。錯覚だけどw

目の前の景色は…

タダの曇り

もはや朝日の影も形もなく、ただの明るい雲(雲海とは言えんな…)になってしまっております。これはこれでキレイだけど、下界の景色がなんも見えん(^^;)

スポンサーリンク

山中湖~道志経由で帰路へ

しばしノンビリしたところで、5:30過ぎに撤収。
 午後から予定がありますのでね、サッサと帰らねばなりませぬ。少しは寝たいし。

上りは息も絶え絶えだったクラブマンちゃん、下りは速いです(汗)。ですが安全運転がモットー(!!)の私としては、オーバースピードに注意であります。油断するとマジでブレーキがヤバイwので、エンブレ効かせながら慎重に下りてゆきます。

あざみラインからの富士山の眺め

ふじあざみラインの下の方で、富士山をバックに一枚パチリ。すっかり明るくなっちゃいましたね~。

そのままR138で籠坂峠を越えて山中湖へ。
ここは割とよく使う道なのですが、いつも、峠付近は結構な坂道だなぁと感じます。ですが、さっきのふじあざみラインをを上り下りした後だと、籠坂峠なんぞ緩斜面そのもの、平地に感じるわw

籠坂峠から山中湖へ

湖畔でゴミを捨てて、おトイレをお借りしました。そのまま、ちょっとだけ寄り道、遠回りして山中湖をぐるっと時計回りに一周。

北側湖畔からの眺め

山中湖畔北側からの富士山の眺めです。こっちから見ると山頂まで良く見えます。雲はあんまりないね。さっきの霞みたいなのは何だったんだろ。

その後R413道志みちを真っ直ぐ走って帰ります。
「道の駅どうし」でトイレピットイン。山頂でコーヒーガバガバ飲んで、インスタントラーメンも食ったせいか、トイレが近いです(^^;)

道の駅どうし

まだ7時前後だけど既にバイクがいっぱい。皆さん、これからお出掛けでしょうが、私は帰りであります、残念(´・ω・`)

道志みちもライダーさんがイッパイすれ違って行きます。

青野

こちらはR413終点近くの青野の辺り、良いお天気です。
絶好のツーリング日和ですね~。御来光関係なく、日中に富士山五合目まで行った人も多いのではないかな?

 

スポンサーリンク

まとめ & おまけ

ということで以上でございます。
相変わらずの写真ばっかりの自己満足投稿で恐縮ですが、GB大好きな皆さん、お楽しみいただければ幸いです。

本年は既にマイカー規制が始まってしまいましたので、しばらく五合目までは入れません。
行ってみたい!!という方は是非、来年頑張ってみて下さい。ただまあタイミングが結構難しいんですよね。あんまり早い時期だと寒いし、規制前ギリギリを狙うと天気が悪かったりして。いろいろご検討くださいませ。

で、それとは別に、マイカー規制明けを狙う方法もございます。
須走口ふじあざみラインのマイカー規制解除は9/10(日)正午の予定です。土日休みの方だと、翌週末9/16(土)の朝を狙っている方が多いかもしれません。早く行かないとドンドン気温が下がって寒くなっちゃいますからね~。積雪時期は冬季閉鎖で入れなくなるし。

ということで…、
HDDを漁ってみたところ、二年前の9月にご来光を拝みに行った時の写真が残っておりました。参考までに貼っておきますので、よろしければお楽しみ下さいませ。

日付は、規制解除直後の2015年9月13日だったようです。

日の出が、7月よりも一時間ほど遅い5:30頃です。
到着した時刻は記憶が曖昧なのですが、暗い中で30分程度待ってたような気がするので、4:30頃だったかなぁ。早起き苦手な方は9月の方が楽ですねw

今回の写真よりずっとキレイですね(^^;)

雲海が広がっているのが分かります。

ザ・サンライズ、という感じ。

出ました!!

おおー、美しい。

二年前の写真の方が遥かに綺麗ですね(^^;)
そして暗い感じからイッキに日が昇るようなイメージです。日の出前からダラダラと明るくなる感じじゃないね。何が違うんでしょうね、雲の関係かな?

 

本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

こちらもどうぞ♪
『東京マラソンの週末に…8インチミニベロで都内散歩』
『富士スピードウェイモーターファンフェスタと山中湖道志ツーリング』

『バイクでお散歩 曽我梅林小田原梅まつりと寒川神社』 オススメ
『バイクでお散歩 大雄山最乗寺の紅葉は11月が最高だった』 オススメ
『バイクで楽々三崎朝市マグロ汁は絶品』
『懐かしぴあマップ発見!!思い出のお気に入りスキー場10選+ほか計36ゲレンデ』
『南伊豆日帰りツーリング 透明度抜群のトガイ浜&中木漁港』

コメント