費用?回収?持ち込み?家電リサイクル法は甘くない!!液晶テレビ廃棄処分で四苦八苦した話

液晶テレビ パナソニック ハードディスク内蔵
スポンサーリンク

【※当サイトはページ内に広告の掲載を含みます。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。】

 

いつもご覧くださってありがとうございます。

ちょっと前の話なのですが、サブで使っていたTVを買い替えました。
購入のいきさつ自体は大して面白い話でもなく詳細は割愛いたしますが、その後の「古い方」のテレビの処分=『リサイクル』で若干振り回されることとなりました。
そして、その過程で意外に知らなかった事実があれこれ。

家電リサイクル法が施行されたのが2001年、後年、対象品目に薄型TVが追加されてから早くも10年近くが経ちますが…。意外なことに、これまで個人的にはリサイクル処分と縁が無く、今日まで至っておりました。今回初体験、さてやるか…とアレコレ調べ始めたところ、なんやよく分からんしくみに結構イライラMAX、で結局…。という話しです。

既にご経験されてる方も多いでしょう。それほど需要のあるネタでもないかな?とは思ったのですが…。

実は同じようなケースがそろそろ大量に出てくる気配があるのですね。
地デジ化とエコポイントで、2010年前後に大量に販売されたテレビがそろそろリプレース(壊れ始めるw)の時期を迎え始めるらしいのです。早すぎるだろ、オイ、というツッコミも多々あるかとは思いますが(^^;)

なので、多少なりともニーズが有るかも知れぬと思い、備忘録的に残しておきますね。
まあ基本的には(愚痴を含んだw)雑談日記です。お気楽にどうぞ。

スポンサーリンク

絶滅危惧種のHDD内蔵TV、いわゆる『テレビデオ』を買い替え

電源不良だけなのに…

←こちらが壊れたテレビ。
応接間で使っていたHDD内蔵型の薄型TV、昔風に言うと『テレビデオ』のHDD版ですね。松下(パナソニック)のビエラ20インチ液晶です。まだ6-7年しか使ってないのに、早えーなオイ!!

どうも電源廻りがイカレちゃったみたいで、視聴中に突然電源が落ちるのです。

リモコンでスイッチオンにすると普通に再起動するのですが、問題は録画中に落ちちゃった場合。当然再起動してくれる人がいないので、後から予約録画を視聴してると途中で突然「終了~♪」、という悲しい事態が立て続けに発生(^^;)

ま、私は全く使っておらず、主用途はじいじのゴルフとオカンのドラマだけ。
暇なんだからオンタイムで見たって良いと思うんだけど、ウザイCM飛ばして時短で見たいそうで、『ソコまでやるか!!』ってくらい片っ端から録画⇒視聴しとったのです。

こんな使い方してる家もあまり無いのではないかな?レコーダー買っても普通はレンタルDVDの映画が主体で、テレビ放送の録画なんかそれほどせんもんね(^^;)

電源以外の部分、つまり割りと故障しがちなHDDも液晶も、チューナーもリモコンも何もかも、全く無問題、ピンピンしとりました。それでも修理するとなると2-3万円は掛かりそうってんで、実に悩ましいところ。

なのでオンタイムで視聴して、電源落ちる度に手動で再起動すればTVの機能としては使えないこともない。傷も汚れもほとんど無いし、勿体無いからそのまま使えば?ということも考えたんですが…、やっぱり録画できないと不便、ってんで結局買い換えることになりました。なんか勿体無いよなあ。

予約録画機能内蔵の液晶TVを買い、USB外付HDDを繋ぐのが標準

で、電気屋さんで久しぶりにテレビコーナー覗いたらビックリ。
もうHDD内蔵型(テレビデオ方式)って事実上存在してないのね。同じような用途で使うには、①液晶TVと②HDD(USB接続)を用意して自分で接続する方式です。昔に比べるとHDDが大幅に安くなってるので、こちらの方が経済的なのでしょう。また、テレビに限らず一体型の宿命ですが、どこか一部分壊れただけでも全部買い替えってのも不経済だからね。

…であれば、HDDだけ買ってきて古いテレビに繫げたら良いのか?とも思ったのですが、やっぱりそれはできないのですね。TV側に録画用のチューナーやオペレーションシステムが内臓されていないとダメだからです。古いテレビ(2012年より前くらいのヤツ)にはそういう機能が付いてません。

なのでHDDだけでなく、結局TVも買う羽目に。
なんか腑に落ちんと言うか勿体無いよな~(^^;)

思えばこのビエラを買った時も多少こんな予感はしてたんですよね。
既にこういったタイプの機種は減り始めてたし割高だったし。もうこういうオールインワンの時代じゃないよ、てな話をした記憶があります。どこか一部が壊れたら終わり、で、その通りになりましたw

まあ買い替えの話は本日のメインテーマではないので簡潔に。
結局こちらのテレビとHDDにいたしました。よろしければ参考に。

例によってある程度機種を絞ってカカクコムで最安値をチェック。
で、ビックカメラでその値段に合わせて貰いました♪ 助かるわ~。
詳しくはこちらもどうぞ『Vista終了でWin10のノートPCに買替えた話』

本当はもっと激安なのをチョイスすれば、予算半分くらいで済んだんですけどね。
相変わらず年寄りのブランド志向、エスキュービズムとかドウシシャとかオリオンとかね、あと中華製はイヤってことで、このラインナップになりました。ソニーとかシャープのバッチ付いてたって、どうせ中身の液晶パネルは韓国とか中華製なんだろうになぁ。HDDも東芝が良いと。バッファローやIOデータでも中身は同じWDとかseagate辺りだと思うのですが。ま、私が使う訳じゃないので(^^;) 

ただし一点だけ確かそうなのは…、
やはりHDDはポータブル型は避けた方が良いようです。電源がUSB供給の為不安定なのと(予約録画がエラーになる可能性大?)、構造上、据え置き型に比べると耐久性も相応に劣るようです。特別な理由がない限りは据え置きを選ぶのが無難なようです。

ということで無事ニューTV&HDDがやってきました。
今度はテレビかHDD、どっちか片方が壊れても、全部買い換えずに済みますw

スポンサーリンク

古いテレビのリサイクル処分に着手

さてここからが本題です。
古い方のTVの処分をどうするか。多少メンドクサイけど、善良な市民の一人として(汗)、ルールに則って処分せねばなりません。ですがいかんせん初体験なモンで知らないことが多過ぎます。

ということで基本的なところから情報収集してみました。
その結果…驚愕の事実が!! 

…単に無知だっただけですが(^^;)
では参りましょう。

今後、薄型テレビのリサイクル処理が大量発生?

では最初に若干の遠回りではありますが、予備知識というか教養というか雑学を。
ま、飲み会のウンチクにもなるし、お役に立つこと請け合い。

まずはこちらをご覧ください。

テレビ出荷台数統計

詳細はこちらのソースをどうぞ
『JEITA 一般社団法人電子情報技術産業協会』 
(「民生用電子機器国内出荷統計」よりデータ引用して作表)

明らかにイビツな統計になってますよねw
テレビの出荷台数総数自体は2000年の1000万台/年から緩やか~に減り続け、2016年で約500万台まで減少しています。この辺が実需ラインなんでしょう。人口減少や若者のテレビ離れとも関係あるかもしれません。

一方で、2008年から2011年までが異常値を付けています。ピークの2010年には何と!!2500万台/年!! アホや…。何故こんなことが起こったかというと…、

2008年9月、リーマンショックとそれに伴う世界同時株安が起こります。事実上の景気対策として導入されたエコポイントが2009年5月~2011年の3月まで。更に同時期に地デジへの移行が重なったため、半ば強制的にTVの買い替えが進んだのですね。

この3年間で相当量の需要先食いをしていると思われ、2012年以降テレビが売れないのはその反動もあるでしょう。なので現在の潜在的な実需は上記よりやや上、600-700万台かもしれません。

いずれにせよTV業界(メーカー)の関心事は一つ。
2009-2011年の大量出荷分が何時頃寿命を迎え始めるのか?であります。買い替え特需の大波がやってくるからですね。

だけどテレビなんざ普通に使ってりゃ10年以上は長持ちするはずだよね。
2010年頃だとバックライトも既にLEDになってるだろうし、昔の蛍光管みたいに5年で要交換、ってこともないでしょう。ですが…いわゆる「ソ●ータ●マー」が入ってるようなやつは早くも壊れ始めてるらしいよ。いや知らんけどね、聞いた話。いや都市伝説・噂の類だけどねw
……ウチのはそんなのの一個ですわ(T_T)

家電リサイクル法が施行されたのが2001年、当初テレビはブラウン管式CRT型のみでした。ですが、2009年より薄型テレビも対象となり現在に至っています。なので薄型TVのリサイクル処理はこれからが本番、今後本格的に大量に増えてくるというしくみになっとります。

ホラ、他人事じゃないでしょ。お宅のテレビもそろそろじゃない?

PCリサイクルと違って費用は後払い

個人的にはこの間に一度、28型のブラウン管テレビを廃棄しているのです。ですが、回収業者が無料で引き取ってくれたので、その時は手続きが発生しなかったのですね。実質今回が初体験、基礎知識etc.が全く欠落しております。

で、ごく基本的なことを勘違いしてたのですが、TVのリサイクル費用って後払いなんですね。知ってた?

…パソコンのリサイクルと混同して記憶しておったのです。
PCの場合は買ったときに「PCリサイクルマーク」のシールが貼ってあるますよね。あれはリサイクル料は払い済みという印なのです。つまりパソコンの値段に含まれてる=前払いってことです。(尚、余談ですが、法人ユースの場合はシールが貼ってありません。その分安いので、dellとかのダイレクト通販の場合、敢えて法人名義で買う人もいるとか)

でもテレビの場合は…
PCリサイクルとは根拠となる法律が違うのですね(家電リサイクル法⇔資源有効利用促進法)。つまり家電リサイクルの対象となる四品目、すなわち、TV、冷蔵庫、エアコン、洗濯機の四品目は後払いなのです。つまり、処分時に費用が発生すると。

要するにこれから処分しようとしてるこのテレビ、捨てるのに金が掛かるのであります。そして…これが決して安くないんだな~(^^;)

スポンサーリンク

実際の処分方法を具体的に検討

ということで実際にどないしたらええんや?というのを順番に調べてみました。
現在、同じような状況の方、是非ご参考に。

まずはビックカメラに聞いてみたら…搬送費?高くね?

一番手っ取り早い方法です。
新しいテレビ&HDDを購入したビックカメラの店舗に問合せてみました。パソコンの買い替えだと「今ならサービスで無料引き取りキャンペーン!!」みたいなの、よくやってたりするでしょ。タダとは言わないまでも、役所に出すより少しはサービスがあったって不思議じゃないよね、なんて多少淡い(甘い)期待を抱きつつ電話したのです。ところが…

家電リサイクル法は甘くなかった。びた一文まけてくれません(T_T)
結論から言うと今回のケース、パナソニックの16インチ以上液晶テレビの場合、リサイクルに掛かる費用は…

4536円!!

とのことでした。
え?4500円?なんか電話の調子がオカシイのかな?
450円の間違いだよね?え、ホントなの???

(;  Д )       ⊙ ⊙

…目玉飛び出た。
あのさ、4500円も出したら結構ちゃんとした中古のテレビが買えるで(^^;)
新品だって安いのなら10000円位からあるし。中華とかオリオンだけどw

恥ずかしながら私もあまりに無知でした。知らんかったわ~。

でね、さらに追加費用があって(笑)、ビックカメラの店舗に出向いて手続きする場合はこの値段なんだけど、電話でお願いする(書類を取り寄せる?)場合は、さらに324円上乗せされるとのこと。

もうほとんど5000円やないか(爆笑)

テレビ一台捨てるだけでアホですか?

「もうメンドクサイからそれでええわ、あと頼むで」…ってワケにはいかなくなってきました。つーことで、後学の為(?)にもイロイロちゃんと調べておこうかと。

この4536円の内訳は以下の通りです。

  1. リサイクル費用:2916円(←松下16インチ以上液晶テレビの場合の定額費用)
  2. 搬送費:1620円(ビックカメラ某店舗から処分場までの輸送費)

1.のリサイクル費用は定額(同じTVであれば)ですので、自分でリサイクル券を買って役所で処分して貰っても同額です。

ちなみにこちらのサイトで品目別メーカー別リサイクル料金が一発検索できます。よろしければどうぞ。
『品目別メーカー別リサイクル料金表|これで解決家電リサイクル』

2.の搬送費が分かり難い。
これはビックカメラとヨドバシカメラでも違うし、同じビックカメラ内でも店舗によって異なることもあるそうです。つまり決まった金額はなく、家電量販店が勝手に(?)決めて取っている手間賃・費用なのですね。

実際、宅急便の値段そのもの?って感じで結構高いよね?
恐らく想像ですが…大量輸送する仕入れの物流網と異なり、突発で発生する業務の為、スケールメリットが皆無なのでしょう。後から分かったことですが、送り先、つまり処分場も数が少なく辺鄙なところ、つまり物流の効率性とは対極的な感じなんですよね…。それも搬送費が高い理由のひとつなのでしょう。

ただまあ分かったことは、
「自分で持ち込めば『搬送費」はタダ」な訳です。リサイクル料の2916円だけで済むと。
ということで、その方向でで情報収集してみることにしました。

自治体に聞いてみたら…持込なのに何故搬送費?

つーことで、続いて市役所に電話で問合せてみました。

まずはリサイクル料。先の通り、ビックカメラと同額の2916円(16インチ以上液晶TV)でした。具体的には郵便局でリサイクル券を買えば良いとのこと。これは問題なし。

気になるのは搬送費。
「粗大ゴミ出す時に持っていく市のゴミ処理場(廃棄物処分場)に自分で持ち込めはタダですよね?」と確認すると…、
「1300円です。」とのこと。???

なぜなぜなぜ???

ここでようやく理解しました。
『搬送費』というのは処分場まで送る費用ですが、この場合の『処分場』というのは、『自治体のゴミ処理場(廃棄物処分場)』ではないのです。家電リサイクル法に則って指定された『リサイクル専用引取り事業者』のことなのですね。市のゴミ処分場じゃありませんよと。

なので、自治体の粗大ゴミ窓口に持ち込んでも、その後ソコから「指定リサイクル引き取り業者」まで搬送するのです。ちなみにビックカメラが送る先も同じです。

今回の場合、搬送費は1300円なので、リサイクル料と併せて合計3900円程度です。あまり変わらんな~(^^;) (←1300円は私の住んでる某市の場合です。ご自身がお住まいの自治体へご確認を)

まあ、ビックカメラよりは少しだけ安いけど、そんなに近所でもない粗大ゴミ窓口(ゴミ処理場)までクルマで持ち込んだ上で、さらに金取られるってのも何かね~。イマイチ腑に落ちないよねぇw まあ殆ど無意味な持込みな訳だからしょうがないけど。

結局、自分で「持ち込み」をしようと思うなら、自治体のゴミ処分場ではなく、「指定リサイクル専用引取り事業者」へ直接持っていかなければならないのですね。で、そうすれば当然ですが、搬送費はタダになる訳です。

ようやく仕組みが理解できたわ。

ということで、最寄りの指定リサイクル引取り事業者はどこかいな…と探すことにいたしました。

指定引取り場所(リサイクル事業者)を探してみた

市役所のホームページを彷徨っているうちに見つけたのがこちら。
環境省辺りの天●りのニオイがプンプンします(笑)が、折角あるので少しは活用させて戴きましょう。なんやかんやで電話しちゃうのが一番早いです。

 ⇒『RKC一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター』
フリーダイヤル:0120-319640(午前9時~午後6時、日曜日・祝日等休み)

電話も直ぐ繋がりますし(暇なのかなw)、親切丁寧に対応してくれました。私の住所から、近場の事業者を複数ピックアップして教えてくれました。

最大の問題は…、
事業者(引取り場所)自体の数が少ないこと。あんまり無いのです。ザックリと地図上で眺めてみても、15~20kmおき位にポツンぽつんと点在している感じ。なのでどこの事業者へ持ち込むにもソコソコ遠いのですね~。結局一日仕事になっちゃうし、そもそもクルマを持ってない人には無理ゲーであります。 

尚、最寄事業者を探すだけなら、電話よりもRKCのホームページの方が便利です。
『指定引取場所検索|RKC家電リサイクル券センター』

郵便番号等で検索指定すると、地図上から複数の事業者を拾って近い順にソートして表示してくれます。よくあるGoogleマップや駐車場検索などと同じ要領ですね。

↑こんな感じですね。地図上のカーソルを移動すると、その地点からの最寄事業所を、近い順に表示してくれます。電話の説明も親切ですが、こちらの方が早いです。

…ということでここまでの結論。
一番近そうな引取り場所(リサイクル事業者)をチョイス。それでも往復約25km、クルマだと渋滞ヤダからバイクで持ち込みます。20インチの液晶はGBのリアシートには若干大きいですが、多少はみ出しても、例え振動で液晶やHDDがぶっ壊れても、最早、知ったこっちゃありません(笑)。廃棄だからね(開き直り)。1-2時間位は掛かりそうですが、一日仕事までは行かないハズ。コスト的にもリサイクル券の約3000円だけで済みます。

つーことでほぼ方針決定。と、その筈だったのですが…

 

スポンサーリンク

実際に廃棄する前に、「試しに」ヤフオクに出してみたら…

……売れちゃいました(^^;)

故障アリのジャンク扱い、現状渡しでの出品だったのに…、なんと5000円で落札w
ということで結局…必然的にリサイクル手続きはせず、となりました。

なんかこう複雑な心境ですな。
結果論だけど、

  • 五千円札(5000円の価値があった訳です)をゴミ箱に捨てるために
  • 一日仕事をして
  • その上3000円を徴収される

…という羽目に遭うところだった訳ですね。罰ゲームやないか、これ。

【参考】ヤフオク以外のオークション・フリマ系サイト
⇒『 メルカリ』
⇒『 モバオク

 

スポンサーリンク

まとめ

リサイクルの手続きについて順番にトレースして参りましたが、最後に肩透かしのヤフオク処分でございました。たまにあるパターン、尻切れトンボ式のオチとなってしまいすみません(^^;)

まあでも一通り、リサイクル処分の基本的な概要はお分かり戴けるのではないかと思います。近々ご入用の方がいましたら、参考にしていただければ幸いです。

それにしても…
何というか腑に落ちない、消化不良な理不尽さを感じますねぇ。

限りある資源を大切にすること、ゴミを減らすこと、そのような趣旨には疑いようもありません。このような取り組みは、持続可能な環境の為の当然の責務だとは思います。
ですが…。実際のシステムに致命的欠陥があるような気がするのは私だけではないのでは?

個々が少しずつ負担を分け合ってリサイクル費用を賄う、という常識的な金額・コストなら分かるけど…交通違反の罰金なみの高額費用って異常だと思いませんか?

モノを大切に、最後まで大事に使う、これって日本人が元々持ってた(団塊世代は一部突然変異な方が少なくないようですがw)、素晴らしい文化だと思うんですよね~。

ところが下手に最後まで持ってるよりも、ご臨終になる前に人に譲っちゃった方が安上がりで済むという矛盾。逆に最後まで使うと高額ペナルティが待っている、エライコトになるかも、という恐怖w
昔と違って一家に一台じゃなく、一人一台部屋ごとにTV置いてる家庭もあるでしょ。四台も五台もリサイクルに出してたらエライコトですぜ。

そして高額費用の他にもう一つ、後払いシステムも問題となっているようです。

本来の趣旨である、「モノを大切に使う」方にインセンティブが働かない、むしろ不法投棄を促進するインセンティブになっているんですよねぇ。完全に逆方向に効いてるという皮肉。役所が仕事すると逆効果になる、何でも高くなる、そういう典型ですな~。

昔から言われることですけど…
良くも悪くも日本人はすぐ倫理の問題にしてしまうんですね。おなじみ省エネ・節約。
一方欧米人は技術・テクノロジーで課題を克服しようとする。桁違いのイノベーションの為には倫理だけでは限界があると考えるからでしょう。

最後、「欲しがりません勝つまでは」まで行き着かないことを祈ります。

…てなことも少なからず感じた一件でございました。
大分愚痴っぽくなってしまって恐縮ですが(^^;)A、お役立ていただければ幸いです。

 

本日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。

こちらもどうぞ♪
『大型家電&家財の処分♪高額回収業者依頼せずともDIYで安く済んだ話』
『VISTAサポート終了で富士通ノートPC買い替えの顛末』

『一番安い時期はいつ?プリンター買替え セットアップ&キャッシュバックキャンペーン応募  インク代もチェック』 オススメ
『プリンターインク代を限りなくタダにする方法』 オススメ
『コードレス子機寿命のバッテリーダイソー充電池で交換可能に加工してみた』
『接続不良の故障マウス、捨てる前に分解したら直っちゃった話』
『Word無料テンプレートで簡単 プリンターで印刷する喪中はがき』
『フリーソフトDESTROYでHDDデータ完全消去 VistaPC廃棄する前に』 オススメ
『クロネコメンバーズの新設割引駆使したら宅急便代が値上げ前より安くなった話』
『インク切れの油性マーカー補充(詰替)インキが予想以上に便利だった』
『ふるさと納税2ヶ月待った泉佐野市の和牛ステーキ肉が写真と全然違った(笑)話』 

コメント